見出し画像

FUJI→SONYへ

x100viですが、早くも欲しがってた友人に売りました。

普通に良かったですx100vi。
AFも早くなってたし、撮って出しでもキレイだったし。

でも別にこのカメラじゃないとって思えるまでにはいかず、レンズも交換できる方がいいなと。
でもレンジファインダースタイルのカメラはいいなと思って候補はx-proかx-e、α7c、そしてleica…。
まあleicaはAFがないカメラに今のところ興味はないし、x-proはちょっと大きいし、x-eシリーズなんか高くなってるし。
α7cに落ち着きました。

レンズも40mmと55mmの単焦点にして家族撮影を楽しんでいます。
結果正解かなと思います、軽いし出てくる写真もなんだかスッキリしていて好きです。
撮り回しもしやすいし、いいね!


サイレント撮影もあるし、家族撮るときも威圧感がないので自然な表情が撮れます。

余談ですが前に持ってた5Dmark4のときはカメラ構えると猫ちゃん逃げたんですがα7cくらいコンパクトになると逃げません。
これだけで変えた甲斐かあります。

気にいってます。
SONYはフルサイズでもコンパクトなレンズ多いのでそこも◎
これからまた家族をいっぱい撮りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?