見出し画像

音楽制作(iOS Appとの連携)

まもなく起きてから24時間が経とうとしています。寝ようとは思っているのですが、少し進展があったもので。

iOS AppをPCのDAWで利用したくて悩んでいたのですが、Twitterで活用のためのApp教えていただいて、そのApp、レビューが少なく評価が定められないようですので、広める必要があろうかと思いまして、入眠前に書き込んでいます。

詳しくは書いてくださっている方がいらっしゃいますので、リンクを貼らせていただきますが、Mac環境のようですので、WinのBitwig Studioでとりあえず試した感想を、また書こうと思います。

端的には「Studiomux」というAppを使えば、PCのDAWにLightning-USBケーブルでオーディオを送れるということです。

Winで試した限りでは、iOSのStudiomux AppはそのままDLすればいいですが、PCのServerアプリはVer.2.1.5では上手く動作しませんでした。私の環境ではVer.2.2.5a 64bitで正常に動作しています(Win10 64bit)。

Ableton Liveに最適化されているようで、Ableton Linkで同期ができるようなのですが、現状そこまで至っていません。

トップ画像はとりあえず動作確認に、iELECTRIBE側とBitwig Studio側のテンポを同じに設定した上で、DAW録音スタート→App再生スタートで録音、DAWのオーディオエディタで整えて、オーディオループとして引き延ばしてみたところです。

波形が書き込まれていますが、iELECTRIBEで打ち込んだものが、見事取り込めました。

いっかいさんの記事↓

http://1ikkai.com/2016/02/%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB1%E6%9C%AC%E3%81%A7ipadiphone%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%82%92ableton-live%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%9D/

Takefumiさんのブログ↓

http://t5blog.waveformlab.com/2016/09/6415.html

記事によると、MIDI演奏を送ってオーディオを返すこともできるようですね。

URLを貼らせていただいたおふたりとも、Mac環境のようですので、Winでの画像はまた用意したいと思います。

それでは取り急ぎ、概要でした。


iTunes - Studiomux

https://itunes.apple.com/jp/app-bundle/studiomux-bundle-audio-midi/id976702033?mt=8

たぶん公式サイト

http://midimux.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?