見出し画像

歯科衛生士のリモートワークって可能?


先日、歯科衛生士学校時代からの親友とzoom飲みをしました。やっぱり学生時代の友人っていいですよね~全然気を遣わずに話せるというか。

親友・かなちゃん(仮名)は今、大阪で歯科衛生士(DH)として働いています。大阪市内の診療所って割と濃い患者さんが多く来られるみたいで、時々面白かった患者さんとのやり取りを紹介してくれます。私も以前大阪市内でDHとして働いていた時は、個性的な患者さんと毎日接してました。(クレーマーとかじゃなくって、基本的に面白くていい人が多い)

で、最近のかなちゃんなんですが、今のコロナの中でDHとして働くことに、かなり緊張感・不安を感じているようです。メンタル不調・色んな体の不調が現れ始めたらしい。

もう二人とも40過ぎたから、若い時とは違うよね~無理したらあかんね~って毎回言ってます。

DHの仕事って、すごくやりがいを感じられる一方、精神的・体力的に結構きついですよね・・

パワハラ系の院長にびくびくしたり、患者さんと院長の板挟みになったり、とにかく毎日忙しくて立ちっぱなし、トイレに行く暇もなし→結果膀胱炎になる。みたいな。数え上げればきりがない(笑)


それにコロナストレスが加算されるから、今は特にきついやろな~って思います。

私はここ数年臨床から遠ざかっていますが、これからDHとしてのキャリアを利用しながら、どう仕事できるだろうって考えてます。20代はがむしゃらにDHスキルの向上を目指して頑張ってきました。でも30代・40代となると同じ動き方をしていると頭と体がついていかない。

インビザライン矯正の上田桂子先生も歯科医師・歯科衛生士の色々な働き方を考えておられるようです。

DHは診療所・企業で正社員orパートとして働くとというのが一般的ですよね。
少なくとも私は、今まで他の選択肢は持っていませんでした。

DHは法律上、歯科医師の指示のもと・・っていう縛りがあるのでより身動き取りにくい感じがします。

去年から、DHがどの程度リモートワークできるのかやってみようじゃないかということで、上田先生と始めています。

少しづつでもDHの働き方の選択肢を増やしていければいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?