マガジンのカバー画像

還暦イヤーの暖色日記【10】

31
2023(令和5)年10月の日記。秋のいいことを楽しみたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

トイプードルも仲間に入れてほしそうで(10月29日/日)

平日、子供たちが小学校にいる時間帯はものすごく静かな我が家の周りも、日曜日の昼間となれば…

名秀子nahoko
7か月前
3

扇風機とエアコンの掃除(10月28日土)

今年の夏も大活躍してくれた扇風機とエアコン、もうそろそろ片づけようと、重たい腰を上げる。…

名秀子nahoko
7か月前

豚まんと焼売とクッキーと(10月27日金)

高校の同級生が時々うちに来てくれる。彼女の娘さんの家が、たまたま私の家に近くて、寄りやす…

名秀子nahoko
7か月前
1

散歩途中の「こんにちは」(10月26日木)

「竹の径」を歩こう。こちらの入り口にたどり着くまでは、住宅街を通る。たまたま一軒の家の前…

名秀子nahoko
7か月前

新聞の月極購読料の値上げ(10月25日水)

私が生まれたときから、我が家では京都新聞を愛読していた。両親が講読して朝刊と夕刊を広げて…

名秀子nahoko
7か月前

アサヒグループ大山崎山荘美術館で舩木倭帆展を鑑賞(10月24日火)

京都新聞読者プレゼントで当選したチケットを持って、大山崎町まで出かけた。 大山崎山荘美術…

名秀子nahoko
7か月前
4

苦手な長芋がやってきた(10月23日月)

毎週、べじべじ倶楽部で野菜を頼んでいる。「旬が詰まった有機野菜セット」を毎週登録していると、個別で買うよりも、新鮮な野菜を安い値段で買うことができる。 [10月23日の中身・1100円コース] 白菜 4分の1玉 長芋 約300g メークイン 約300g 玉ねぎ(小玉) 約300g かぼちゃ 4分の1玉 小松菜 1束 土付れんこん 約200g しめじ 約160g 次の週に何が配達されるかは事前にお知らせがある。 そのお知らせの表を見て、ああ、長芋が入ってる~と思ったけれど、

3人合計237歳、秋の誕生日会(10月22日/日)

父と母と私は秋生まれ。3人まとめての誕生日会ということで、家族・親戚11人が集合した。 まず…

名秀子nahoko
7か月前
2

古い手紙の処分(10月21日土)

もうしばらくしたら年賀状云々と郵便局が宣伝するでしょう。 ついこの間も、郵便局での年末ア…

名秀子nahoko
7か月前

アンビエント・ミュージック(環境音楽)初体験(10月20日金)

視聴覚芸術展「AMBIENT KYOTO(アンビエント・キョウト)2023」の会場のひとつ、京都新聞社の…

名秀子nahoko
8か月前
3

おいしいパンと紅茶をいただきました(10月19日木)

川柳教室の帰り、ゆっくりする時間もあったので、以前から入ってみたかったカフェに行ってみた…

名秀子nahoko
8か月前
4

店内に充満しているにおいの正体(10月18日水)

いつものスーパーに、いつものように入店。あれ、なんかいつもと違う。何かにおう。何のにおい…

名秀子nahoko
8か月前
2

万国博覧会の行方(10月17日火)

夕方のMBSニュースを見て笑ってしまった。生成AIを活用したチャットサービスが、万博に関する…

名秀子nahoko
8か月前

高島屋増床オープンのチラシでわくわく(10月16日月)

高島屋は、1831年(天保2年)1月10日、初代飯田新七が京都で古着木綿商を始めたところに起源があるという。 高島屋はよく行く百貨店。四条河原町の店舗も、今まで何回も改装、増床、リニューアルされてきた。 2023年10月17日、7階建ての高島屋の隣に、同じく7階建ての専門店ビルが開業するということで、きょうの朝刊にチラシが挟み込まれていた。 きのうの朝刊紙面の3面にわたる全面広告にもびっくりしたけど、きょうはそれにも増して12ページの全面カラー広告。力に入れようがうかがえる。