見出し画像

初めての絵本制作Part3: AIアニメ制作への第1歩!

みなさん、こんにちは。Nahiroです!


このブログでは、ただの大学生である私が、大好きなアニメをAIの力を借りて、自分の手で作るまでのプロセスを書きます。(詳しくは一番下に書いてあります)

  • アニメが好きな方

  • 応援するのが好きな方

  • 自分も挑戦している方

はぜひ最後までご覧ください!


これからよろしくお願いします。(毎日投稿は多分無理ですが、最低でも3日に1日は投稿します。)


まず私の能力値

ChatGPTは2.3週間前から触っており、操作方法などの本も使って勉強した。
そのため、専門家というほどではないが、かなり使える状況

画像生成AIはまだ2.3回しか触ったことがないし、動画生成や音楽生成なども全くやったこと無い

・つまり、ChatGPTだけは人より使えるが、それ以外は初心者


進捗報告

私の状況がわかったと思います。


簡単に言えば、AIについては雑魚中の雑魚です。


ここから、順当に牛歩のような歩みでプロの人達に追いついていきたいと思います。


今日は3日目ということでついに絵本の絵の制作を始めました!

まずは

1.Midjourneyに登録すらしてなかったので登録
2.Midjourneyで絵を描く方法をYoutubeで勉強
3.生成

1

そもそも本当に画像生成AIを本格的に使うのが初めてだからそうだよな。


手順としては、

  1. 検索エンジンでMidjourneyと検索

  2. メールアドレスとか登録してすぐ終わった

2


Midjourney、全部英語とか、とっつきにくすぎでしょ!


本当に、Youtube見てもMidjourneyの公式ページ見ても、全部英語(当然なんだけど)だから、その時点でかなり心が折れた。


まあトリマYoutubeで勉強して、言われるがままに真似したら意外と簡単に生成できた。


人生初のやつは「/imagine prompt dog,red」でした。


普通に、ちゃんとしたのが出てきて感動した。


簡単かと思いきや?

「あー意外と簡単だな」と思ったのもつかの間、いざ自分の絵本の挿絵を書く段階に入ると、全然思い通りの絵になってくれない!!

もう全然だめ!「何もかもが全く俺の思い描いていた絵ではない!」

本当にやり方が分からなくて八方ふさがりすぎる。

確実に俺の指示の仕方が悪いのだろうけど、ChatGPTに書かせたプロンプトでも思い通りのものにならない。

どうすれば良いねん。

色々プロンプト試行錯誤したのに全く出来ない!


一つ一つの写真は、かなり芸術的でいいんだけど、物語に合わないんだよな~

こんなことしてたら、多いなと思っていたMidjourney有料プランの200回なんてすぐ終わってしまいそうだよ。

いや200回って少なくね?普通に少なすぎだろ?

「じゃあ、一発で思い通りのやつ作れや」って思ってしまった。

とりあえず今日は何度やっても全く俺のイメージ通りにならなかったので、心が折れました。

明日また再挑戦します。


今後の予定

・絵をMidjourneyで書く
組み合わせて絵本完成


まだまだAIと共に進むアニメ制作への道のりは始まったばかり。

今後も進捗を共有していきますので、ぜひお付き合いください。

応援してくれたら嬉しいです。

なぜアニメ制作?

それは私がとことんアニメが好きだからです。


私は、年間で1500話以上のアニメを見るほどのアニメオタクです。


まあ当然、彼女も友達もできるわけはないですが、、、


声優の名前からアニメ監督の名前まで言えるほど、一つの作品で細かいところまで見ています。


それほどまでに、私の人生とアニメは切っても切り離せない関係です。


しかし、ここで問題が1つ。


私に絵の才能は、全く無く、鼻くそみたいな絵しか書けないのです。


これが私が本気で書いた絵です。

まあ、こんなんじゃ無理ですよね(笑)


絵を書くのは無理でも、シナリオを書いて「めちゃくちゃ感動するストーリー作ってやろうじゃねーか」と思い、大学を休学してシナリオスクールに通おうと考えていました。


AIとの出会い:私の夢を叶える可能性

そんな折、私はいま巷で話題になっているAIの存在に気づきました。


AIは、

  • 絵を描ける

  • 音楽も作れる

  • 声を作れる

  • シナリオまで作れる

  • 動画も作れる

これを知って、「あれ?AI使いこなせればアニメ1人で作れるんじゃね?俺の夢を叶えられるんじゃね?」と思いました。


今はまだテクノロジーがそこまで進化していないため、それは現実的に不可能ですが、あと数年もすれば、ほぼアニメというものは作れるようになると思います。


心を動かすアニメ、それが私の目指すもの

私の夢を端的に述べると、「多くの人を聖地巡礼に行かせるくらいのおもしろいアニメを届ける」ことです。


でもなんで聖地巡礼なのか?

それは、聖地巡礼はおもしろいの最上級だからです。


先程も言ったように私は年間に1500話以上のアニメを視聴しています。


ですが、実は聖地巡礼に行くほどにハマったアニメは4作品とそこまで無いのです。


ちなみにその作品は、


  1. 「からかい上手の高木さん」

  2. 「サマータイムレンダ」

  3. 「ゆるキャン」

  4. 「白い砂のアクアトープ」です。


そんなわざわざ、遠出して高いお金を払ってまで、聖地巡礼に行く。そんな行為をさせるアニメはすばらしものでなくてはならない。


それこそが私が作りたいアニメ―多くの人の心を動かし、聖地巡礼までさせるようなアニメです。


シナリオライターとしてその夢を実現しようと思っていましたが、それが一人で作れるかもしれないとしたら別です。


そっちにかじを切るに決まってるじゃないですか。


これからもAIと共にアニメ制作の夢を歩んでいきます。


もし応援してくれる方、協力してくれる方がいたら、力になるのでとても嬉しいです。


Twitterでも近況報告するので、是非フォローよろしくお願いします。

誰でも大歓迎です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?