見出し画像

環境を、ただ海外に移そうと思って。

一年間、ワーホリビザを使って台湾に住もうとしています。今は台南のホテルで家探し中。

オーストラリアの時から台湾のことは考えていて、言語やキャリアについてもなるべく中国語圏に触れられるよう少しづつ準備をしていました。(とは言いつつもそんな準備は上手くいかず)

なんで台湾!?と思う方も多いと思います。
台湾の珈琲農園に行きたい、働きたい、その文化を肌で感じたい、中国語をマスターしたい、台湾のzineカルチャーにも混じりたい、人によって色んな理由を伝えています。やりたいことが台湾には山ほどあって、だから行く。

色々と理由はあるのですが、そこに共通しているのが「環境を海外に変えてみたかった」という思い。

オーストラリアでの生活から、驚くほどその人間関係は変わっていきました。彼ら彼女らの生活のスタイル、思想のスタンスは僕のそれとは全く違う。そのスケールの大きさやユニークさにいつも刺激を受けて自分がどれだけ小さい存在なのかを認識させてくれる。と同時に、どんなに小さい存在でも必要してくれる人がいる、環境があることを知れるのは、おそらく環境を変えないと分からないような気がします。

きっと台湾でも色んな人と出会い、すれ違い、ぶつかっては打ちひしがれると思います。泣き言も言うかもしれませんが、面白おかしく笑ってもらえたら僕はうれしいです。どんな辛いことも最後は笑えたら沒問題。

とりあえず、まずは家探し。どうやら台湾の1人暮らしの部屋にはコンロがほとんどないらしいですよ。オーストラリアの家みたいに天井が落ちないような場所に住めたらいいかなぁ。

家決まったら住所お送りするので、物資お待ちしております!食べ物でもお役立ちグッズでもコーヒー豆でもなんでも嬉しいです。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?