見出し画像

渋ビル・リテイルビルを残したい。クラファンやってます。

クラウドファンディングやってます。

私がよく生地を仕入れているRe-TAiL(リテイル)が、ビルを維持するための費用をクラウドファンディングで募っています。

愛知県一宮市にあるリテイルビルは築88年。

リテイルビルはとても美しい建物です。
その建築美を外から眺めるだけでもわくわくうっとり。

リテイルビル(旧・尾西繊維協会ビル)はもともと毛織物の産地である尾州(びしゅう)地区の「織物同業組合事務所」として建てられたビルで、1933年建築当時の様子をほとんどそのまま残したモダンなデザインの建物です。

布の聖地みたいなその場所で、今では尾州地区の工場のデッドストック生地やサンプル生地、ボタンや附属、バッグや服など繊維にまつわるアレコレを販売しています。

ビルは築88年とけっこうなお年であるため、けっこうな維持費、修繕費がかかります。
このビルで生地を販売するイベントをした最初の頃に3回ほど私もお手伝いさせてもらいましたが、その時にはまだビルを取り壊すか残すか決まっていませんでした。(ヒビの入った壁と、お手洗いが和式で紐を引っ張るタイプの水洗式だったのが印象的。)

この素晴らしいビルを残したいのと、工場で捨てられてしまう運命だった上質なデッドストック生地やサンプル生地を活かしたいという主催者の願いがかない、晴れてビルが残ることが決まり、名前もリテイルビルになり、私のようなミニマムハンドメイド作家がいつでも上質な素材を買える環境ができて、私は嬉しいのです。
(久しぶりに行ったらお手洗いがきれいになっていて感激した。)

*その歩みはアールマテリアルプロジェクトサイトのevent archiveをどうぞ。

が、維持費、修繕費は常にかかっていて、ついにこりゃやばいという案件が発生したそうで。

ところがこの冬とても心配な事態が...
3階部分の壁の浮きが急激に進みつつあるのです。
雨水の浸入がひどくなっていることが原因と見られます。
防水工事を早急に、梅雨が訪れる前に実施せねばなりません。
campfire サイトより引用)

今テレビで九州地区の梅雨入りが発表されてしまった。。。
やばい。はやく施工してもらわないと、もっとビルが傷んでしまう。大事な生地が水浸しになる。

バリエーション豊かなリターン

私はクラウドファンディングに支援したことはこれが初めてだったのだけど、いつも生地を買わせてもらっているので「いつでも20%オフ券3枚つづり」のリターンを選んだ。素材が20%オフで買えたらありがたい!!

普段ハンドメイドしている人には「がま口ポーチ作りのキット」「十字はぎの手提げバッグ作りのキット」のリターンがオススメ。

スポーティーでかわいい「Re-TAiLオリジナルパイルソックス」のリターンは1500円の支援。

尾州の上質な生地でオーダーできる「尾州の生地でつくるノーカラージャケット + いつでも20%オフ券」も素敵だし、「自由すぎる洋裁教室:洋裁フリーダム!!【個人レッスン】チケット2時間券」で自分のお気に入りの服を作るのも楽しそう。

渋ビル・古ビルが好きな人には「建築家による館内見学ツアー」がオススメ。このビルは階段や天井にだって美しい装飾がされているんだから。

募集終了まで残り13日 目標金額は3,000,000円

リテイルビルがあるのは愛知県一宮市。名古屋駅から約30分の場所にあります。

http://re-tail.jp/access

緊急事態宣言の状況にもよりますが、他の地域の方にもぜひ来てもらってビルの美しさや素材の良さを知ってほしいです。
他の地域のハンドメイド作家さんにも素材を使ってほしい!!
そしてこの恵まれた環境をこれからも残していきたいので、ぜひクラウドファンディングにご支援お願いします。

クラウドファンディングサイト→ https://camp-fire.jp/projects/view/406830
リテイルビル→ http://re-tail.jp
リテイルインスタグラム→ https://www.instagram.com/re_tail_jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?