13日目 自分を愛するソースの視点

おはようございます!なごです!

昨日までnote書く氣が起きなかったー笑

なんか毎日やるっていう義務感が出て来て、そうなるとやる気なくすんですよね、、、。

自由と安心

この氣分が欲しいし、これがベースの感情でありたい。。


それで、このnoteは完全ノート化します笑

書きたい事を書きたい時に自由に書かせてもらいます。

もちろんプロフィールに書いた目標の事がメインで書きます。

ただ自分用として書くから完全な日記になりますね。

なのでもしここまで読んで下さった方がいたら、ここから先は個人ノートを読んでる氣で読んでください。

          ◆  ◆  ◆

昨日は氣分が下がってばっかだった。
いつもならわりとすぐ戻せるのに、昨日は戻してもすぐにまた落ちるって言う感じで、主に不安の感情が多かった。

なんでだろうなーって思いながらYouTubeを観てたら2ちゃんねるの投稿をYouTubeにあげてる動画があって、その内容は主に引き寄せの法則の成功体験談。
その中で、自分を愛するようになってから物事がすごくうまくいってった!

この言葉が引っかかった。

怒りや不安の感情の時もその感情を受け止めてあげる

このやり方をみたらソースの視点じゃんって思った。

これだ!!!

今まで体感できてなかったから自分流を模索しようとおもったら、、、

今朝早く目が覚めてまだ家族は寝てる時に、ぼーっと歯を磨いてたら

娘が「わっ!」って驚かせてきた。

俺は「おはよっ」て笑いながら言ったけどその後無言で学校に行く準備をしだして、それをぼっーと一つ一つの仕草を可愛いな〜って思いながら眺めてた。

その時の感情はじーんと暖かい愛の感情を感じている。


この視点を自分にも向けてあげればいいんだって思った。

それで!今朝車を運転してたら怒りの感情が湧く場面があった。

内容は省くけど、

ゲームで自分のキャラを操作側の自分の視点になった時、
プレイ中のキャラ(自分)が怒ってる。笑って思えて、
可愛いな〜って感情みたら、、、

すーって怒りの感情が消えてったのがわかった。

なんか愛の感情で包み込んであげた感覚。

これが俗に言う統合、調和する事なのかな?

そしてこれこそがhappyちゃんやエイブラハム がいう

ソースの視点

なのかな?って思った。

この地球に遊びに来ている自分、を観ている視点。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?