静岡県某自動車学校で合宿した話

 これは静岡県某所にある自動車学校での話です。ここは東海県民なら誰でも知っている自動車学校で、今後ここでの合宿を検討している方に参考になるような忘備録となるよう記録を残します。
※これは男性寮での合宿記録であり、女性の方はあまり参考にならないかもしれません。女性の方が設備や食事がいいらしい。

・学科
 学科は特に記述する点がないです。指導員が教室で動画を見ながら解説するだけだからです。指導員によって教え方に差はありましたが、酷い指導員はいなませんでした。時間が足りなく内容を飛ばす指導員もいれば、時間が余り復習として動画を見せる指導員もいましたが、学科試験のために自習するためそこは問題ないです。

・技能
 技能は学科と異なり、指導員の当たり外れが大きいです。相性が悪い指導員は何を言っているのかがわからない上、それで1時間消費してしまうため、最悪の場合延泊してしまうからです。延泊代の詳細は宿泊代1日4,400円と技能1時間5,000円でした。修了検定や卒業検定の都合で2~3日延期するため、少なくとも2万円はかかります。私は5日延期して5万円ほどかかりました。
 ここまで書くと不安になってしまいますが、受付で指導員を外してもらえるよう申請することができます。最大5人までだそうで、私は4人申請しました。合宿では貴重な1時間であるため、相性が悪ければ、気にせず申請しましょう。
 また、技能に関してはyoutube等を見ることを勧めます。個人的にはこれが一番参考になりました。寮ではWi-Fiがありますが、説明では1階のみらしいです。しかし、2階でも十分に使えますので、それを利用することを勧めます。
※もちろん個人差もありますし、私の運転技術のなさもあります。また、技能の指導で相性が悪かっただけであり、人間性などに問題はありません。念のため記載しました。

・検定
 検定は修了検定と卒業検定があります。各検定の受験条件は技能と学科を規定時間受けること、パソコン試験とペーパーテスト(範囲は学科から)を規定回数合格することです。パソコン試験とペーパーテストがたるいと聞きますが、修了検定後ペーパーテストや免許証をもらうときに受ける学科試験対策になるので、時間があれば積極的にすべきです。
 修了検定、卒業検定では技能が問われます。前者は車校内で、後者は車校内と外で運転します。持ち点100点からミスがあれば減点され、70点未満だと不合格です。詳しいことはyoutubeで解説動画があるため、それを参考にすればいいと思います。
 個人的なアドバイスとしては、大きいミスよりかは、小さいミス(巻き込み防止や右左折の安全確認、横断歩道前での減速など)を重ねて不合格になる印象がありました。私は検定で駐停車措置をガン無視したため、怒られましたが合格しました。おそらく巻き込み防止や安全確認をしっかりやったため、小さな減点(1回につき5点減点)がなかったためだと思います。安全確認は首が痛くなるまでやる必要があり、第1段階の時から意識するといいです。慣れると一瞥程度になってしまうからです。
※そのため、湿布とか持っていくことをお勧めします。

・食事
 冒頭でも書きましたが、男性と女性では結構があるそうです(口コミ情報ですが)。そこの真偽はさておき、自動車学校が出す食事は朝食だけです。それはパンフレットに書いてあるのですが、内容は貧相です。出してもらえるだけでもありがたいのですが、評価するならばおすすめできないレベルです。基本的に主食はトーストで、サラダがつきます。しかし、NHKの料理番組で見る調味料入れサイズに入っています。とても小さいです。そこにゆで卵、バナナ、乳飲料がついたりつかなかったりです。
 また、主食が米の時はは生卵、味噌汁、おかずがついてきました。と言っても、2回しか見る事はありませんでしたが。ちなみに延泊すると、その分は朝食はついていません。
 昼食、夕食は個人で済ませます。近くにドラックストアがあり、そこで買えば問題ありません。車校には電子レンジとお湯(ただし、自販機のお湯であるため、他所で買ったのに使うのはどうかと思いました。まあ、使っている人はちらほらいましたが。)があり、合宿先ではお湯と電子レンジがあります。ちなみにドラックストアの会員になれば、冷凍食品が半額になっておすすめです。なお。ポイントが利用できるのは1ヶ月後と合宿中は使えないため、冷凍食品を購入する方のみ作ればいいと思います。

・宿泊先
 お世辞にもいいとは言えませんが、住めば都です。潔癖症の方は辛いかもしれませんが、気にしなければ問題ありません。廊下にゴキブリの死骸があっても、感染対策のシートに羽虫の死骸あっても気にしなければ問題ありません。
 部屋はエアコン、小さい冷蔵庫(1.5Lのペットボトルが入るぐらい)、ユニットバス、扇風機、テレビ付きです。洗濯した服を干す物干し竿とハンガーがいくつかあります。洗濯機はコインランドリーのため、節約したい方はハンガーを少しもていくといいです。また、洗濯バサミはないため、持っていくことを勧めます。

・総評
  全体的に可もなく不可もなくですが、技能に関しては指導員に当たり外れがありました。値段は安いため人気はありますが、各項目を見て相性が悪ければ、多少高くても他所へいくことを勧めます。延泊すれば他所と対して値段は変わりませんから。結論として、無頓着で、メンタルが強くて、一人暮らしがまぁできる方は問題ないです。それが無理なら他所をお勧めします。

・最後に
 これは静岡県にある浜名湖あたりにある有名な自動車学校で合宿した経験をもとに書きました。私はここ以外の自動車学校で合宿したため、頓珍漢な記述もしたかもしれません。誤り等あればコメントで教えてくださると助かります。また、これから自動車学校に行く方に、この忘備録が少しでも参考になれば幸いです。質問等ございましたら、コメントでお願いします。できる限り返答します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?