見出し画像

オンライン国際交流のミライについて語る会 を開催しました


2021年2月20日(土) 10:30より、NAGOMI VISITのホスト同士のオンライン交流会を行いました。


本日は、その様子を紹介します。 


最初に3人ずつのグループに分かれて、それぞれのグループ内で自己紹介をしました。ホストのみなさんが過去受け入れたゲストの方とのエピソードや、その後現在の交流方法、交流された時に楽しかったことを伺いました。



 
つぎに、全員参加のミーティングに移り、オンライン NAGOMI VISIT の体験を順番に紹介していただきました。


例えば・・・


  • 子供と一緒に楽しむために、地図でゲストの国を確認してみた。(ゲストの国についてインターネットで調べておくと、ゲストの方がどんな国からいらっしゃるのか、興味がわくかも・・・。)


  • ゲストとホストの子供たちがおもちゃの紹介をし、どんな風に遊ぶのか?お互いにおもちゃを見せ合ってみた。


  • ゲストの生まれや育ちと自分たちの国の様子の違いなどを教えあうと、新鮮な気持ちになった。


  • 携帯などでお家を見せ合って、お互いのお家の中を紹介する。ゲストのプライベートの様子がよくわかって、面白かった。


  • 事前に準備した夕飯の肉じゃがを、冷蔵庫をあけて紹介したら、ゲストの方も「僕の作ったパンを見て」と見せてくれたり、料理の見せ合いっこも楽しかった。


  • 共通の趣味をあらかじめ知っているといいなと思った。


  • 日本語を勉強している方とのやりとりの時、ゲストは日本語の文法を教えて欲しそうだったが、プロではないので教えてあげるのは難しいと感じた。(正直にゲストの国について教えて欲しいと伝えた。その後もそのスタンスで大丈夫だったので、このままで行こうと思っている。)


  • ホスト側が子供のお風呂など普段通りの生活を見せてもいいのかな~と感じた。


  • ゲストの国のことをいっぱいきいたら、クリスマスプレゼントでシュトーレンとかが届いたので、私も ひな祭りのものを送ろうと思っている。


など・・・。


ホストの方それぞれが交流方法を工夫し、オリジナルのNAGOMI VISITを作り上げていらっしゃいました。
今後 自分たちがゲストをお招きする時に、ぜひ やってみたいなと思うものばかりでした。


その後、再び3人ずつのグループに分かれて、NAGOMI VISITの体験を話し合いました。


最後に再び全員参加のミーティングに移り、今後どんな工夫でオンラインNAGOMI VISITで交流していきたいのか、チャットなどで意見を出し合いました。


やってみたいこと


  • おうち案内。

  • (寝室や散らかった部屋も含めて、「これが我が家の生活です」とオープンに見せる。)

  • 日本の文化(料理や茶道)を実行中継。(匂いの届きそうなご飯とか盛り上がりそう。)

  • 子供のおもちゃの紹介、手遊びゲーム。(ゲストの国と日本の国の違い。)

  • 一週間食べた夕食をあらかじめ写真で撮っておいて、紹介する。

  • さいころで話題を選んで、話をする。(オンラインでの沈黙は、辛いので。)

  • (例えば…日本のアニメといえば?等)


気になること


  • 食事のタイミング

  • 途中途切れてしまった時のバックアップ方法や連絡先の交換。

  • 時間をいつまでに区切るか。(前もって時間を伝えておくといいかも。ご飯の時間で区切る等)

  • 日本語を教えてほしい方への対応。

  • (日本語を教えるとNAGOMI の趣旨から離れてしまう)

  • 相手の方との相性。(子供の有無、趣味、仕事の内容なども、希望を聞いてもらえると助かります。)

  • リアルに会うより、事前の準備が必要かな?(でも、無理はしなくてもいいかな?)

  • 家族でちゃんと交流できるかな?(オンラインは1対1になりやすいかも・・・)

  • 時差が痛い。(畑を見せたいと思っても暗くなっていたり、子供が元気な時間に重ならなかったり。)


あっという間に1時間半が過ぎ、まだまだ話足りない気分の中で幕引きとなりました。


この交流会が少しでも 今後のオンライン NAGOMI VISIT参加への足がかりになればうれしいです。


参加していただいたみなさん、ありがとうございました。


(報告:RIE)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?