見出し画像

節分の鬼は何色?

昨日は古いエネルギーが終わる、大晦日の節分でした。

皆様は豆まきはしましたか?

我が家には赤鬼がやってきて、豆まきをしました。

今は鬼滅の刃が流行っていることもあり、いろいろな鬼の形がありますね。

あなたのイメージする鬼は何色のどんな鬼?


本当の自分を想い出し
幸せな人生へといざなう
ソウルコンサルタント
眞證(しんしょう)&慈敬(じきょう)です。


昔からの鬼のイメージはだいたい赤鬼、青鬼かと思います。

その他にも黄鬼、緑鬼、黒鬼と全部で5種類いることはご存知でしょうか?

この5色は仏教における“煩悩”と関係しているのです。

それは瞑想修行を邪魔する5つの障害。

つまりは5つの煩悩の総称“五蓋ごがい”からきているそうです。

五蓋ごがいとは…↓↓↓

『心を穏やかに過ごすためには、自分の心に蓋をしている5つの煩悩を外しなさい』

この5色の鬼の色は、それぞれ意味があります。


赤鬼…貪欲、欲深い

すべての悪心の象徴。
豆をぶつけることで、自分の中の悪い心が取り除かれる。


青鬼…悪意、憎しみ、怒り、貧相

自分自身に豆をぶつけることで、徳を呼び込む。


黄鬼…我執がしゅう=わがまま

自己中心的な甘えを反省し、豆をぶつける。


緑鬼…倦怠、眠気、不健康

不摂生を反省し、健康を願って豆をぶつける。


黒鬼…愚痴、疑いの心

卑しい気持ちを追い払い、豆をぶつけて平穏を願う。


こうやってみると、見た目は○○レンジャー(笑)

だけども、人間って煩悩いっぱいだなぁと思ってしまうのはツインだけではないはず。

昨日の豆まきで煩悩退散し、心機一転!
今日から本格的な新しいエネルギーで、また一年頑張りましょう!


【お知らせ】

◉オンラインサロン
【幸せ叶う座敷わらしの魔法部屋】

◆私たちツインの著書
『本当の自分を取り戻し、本当の幸せを手に入れる~魂を成長させ、魂のお役目を果たすために』彩流社

◆◆◆【YouTube】幸せ人生塾《眞證 慈敬》S&J Happy Life School

★LCCの詳細はコチラから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?