見出し画像

CS 東京✖︎琉球 第3戦

有明コロシアムで行われた、クライマックスシリーズ クォーターファイナルの第3戦を観てきました。
ホーム開催は決まっていてもシリーズ最終日に前回日本一の最強琉球に決まり。
どちらも日本一になる可能性の高いチームで3試合とも本当に凄かった。
ゲーム1はダブルオーバータイムで琉球。
ゲーム2は意地を見せた東京。
上記ゲームは脇と手にずっと汗をかきっぱなし。

ゲーム3は
残念ながら1点差。たったの一点差で琉球に負けてしまったのですが、東京を応援してきて本当に良かったと思う試合でした。それにしても悔しすぎる。涙が出る程悔しい。
ただこんな凄い試合を目の前で見る事が出来て本当に良かった。今シーズンの東京ラストゲームを観ることが出来て本当に良かった。

感動を与えてれた
ロシター、サイズ、メインデル、小酒部、安藤、テーブス、バランスキー、橋本、グダイティス、そしてアドマイティスヘッドコーチに感謝。
そして琉球にも感謝。
琉球のサポーターも本当に凄かった。地響きの様なブーイングに、ホームの様な応援。

岸本、今村、ダーラム、カーク、クーリを抑える事が出来ても、ヴィックローはやはり危険だった。
今村の怪我が少し心配。何もなくセミファイナルに出れたら本当に嬉しい。
今村、岸本、安藤、小酒部、テーブス、は日本とバスケットボールの宝の様な選手。
日本一になるチームは分からないけど、岸本がゲーム1で言っていた理屈ではないという事。
そうなんですよね。ギリギリの紙一重、1秒を争う様なゲームは理屈ではない。
だから残り何処のチームが残っても応援をしたいと思う。

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?