マガジンのカバー画像

醸造家の視ている世界

サークルメンバーになることなくメンバー限定記事を読むことのできるマガジンです。 サークル内でのみ公開している記事や動画の一部もご覧いただけます。
ドイツのワイナリーで現役の栽培・醸造責任者としてワイン造りに関わっているNagiが見ている視界や考… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

本質的にはワインではなくワインっぽいものを求めているのではないか、という話

最近はナチュラルワインが人気だという話はいまさら改めてするまでもないくらいにはよく知られ…

980

ワイナリーの四方山話|ワイナリーの足元に広がる負の連鎖

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「飲みやすさ」の復権を

飲みやすいワイン。そんな評価をワインにしたことはあるでしょうか。 「飲みやすい」や「スル…

エコや有機で頭痛がしない論、に関する一考察

ワインを飲んで頭痛がする、これはxxが原因である。という話は今も昔も続く、ワインをめぐる議…

ワイナリーの四方山話|ナニモノかになりたい圧

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ワインに親しむことに関する1つの考察|共感が排他性を加速する

世の中に星の数ほどあるワイン。やろうと思えば一生を通して「違う」ワインだけを飲み続けるこ…

980

ワインと金属

ワインを普段からよく飲まれている方であっても、そのワインに金属類が含まれているかどうかを意識することはあまりないのではないでしょうか。 意外かもしれませんが、ワインには金属が含まれていることがあります。一見すると関係がなさそうに思えるワインと金属ですが、実はワインに含まれている金属類がワインの風味や品質に与える影響は小さくありません。むしろごくわずかな含有量でワインに大きな影響を与える可能性が指摘されています。 この記事ではワインに含まれている金属の影響と対処についてより

有料
500

ワイナリーの四方山話|ボトル重量の正解を探す旅

ワインの外観に注目したとき、もっとも話題になりやすいのがラベルのデザインで、その次が栓が…

教養ある遊び|ブラインドテイスティングのすゝめ

ブラインドテイスティングができるお店の情報も募集中&掲載中。日々のワインライフにお役立て…

逆浸透は本当にワイン造りの実用に耐えるのか

数年前から逆浸透 (reverse osmosis: RO) はワイン造りの現場での応用が検討されて来ています…

500

ワイナリーの四方山話|クラシカルなワインを造るのは難しい?

ワインは音楽やファッションに似ています。どれも基本的には嗜好品、というだけではなく、作品…

ワイナリーの四方山話|「ワイナリーとしての成功」とはなにか

年の瀬が迫るとあちらこちらでその年のワインランキングのようなものが発表されます。ワインの…

「自然派ワインはでたらめ」なのか

先日、マダム・ルロワに対して行われた独占インタビューの記事がSNS上で話題になりました。「…

500

ワイナリーの四方山話|ワインと食的嗜好

ドイツに初めて来たとき、驚いたことがありました。菜食主義を掲げる人の多さです。 日本にいた時からベジタリアンの人は多少は身の回りにいましたが、それほど多くはありませんでした。彼らがいることは分かっていても、身近な存在と思えるほどではなかったのです。一方で、ドイツに来てからは様相がかなり変わってきています。驚くほど身近なところに菜食主義の人が存在していて、かつ、その人数は増え続けています。 ドイツと言えばソーセージ、というあまりにも単純なイメージを持っていたためでもあるので