見出し画像

前寄せミッドレンジロイヤル

こんにちは。以前、こちらの記事を書きました、AA底辺の凪城です。

今回は先駆者兄貴の力を(勝手に)借りてデッキを作成し改造した結果、見事8連勝することが出来たので(自慢すると共に)皆さんにもデッキを紹介したい所存です。
(おんJシャドバ部の先駆者兄貴であるpoyonpoyon兄貴にはここで感謝とお詫び申し上げます。)

〇先駆者兄貴の研究

今回のデッキは先駆者兄貴の研究を大いに参考にしているので、みなさんこちらの方も見ておいてください。

先駆者兄貴のデッキについてはリンクから飛んでもらうとして、私と先駆者兄貴の決定的な違いを申し上げておきます。

それは、シュヴァリエ・マグナ(以下マグナ)の採用の有無です。
先駆者兄貴は枠がない、との事で採用を見送ってますが、これのあるなしでウィッチ、ドラゴン、ヴァンパイアに対する勝率が全然違います。そのため、まずはマグナの使い方について解説しておきます。

〇マグナの使い方

マグナ自体は、7/5/9/守護/兵士といった、そのままでは何の変哲もないただ重いだけのフォロワーです。ただし、指揮官が融合されることで、貴重なダメージカット要員になります。また、結晶も優秀で、次ターンのドローに加え、融合で相手フォロワーの能力を全て消すことが出来ます。これで厄介なラストワードや、守護を消せるわけなんですね。
実際に使うと、ウィッチ、ドラゴンの高打点からリーダーを守ったり、フェアリー、ラスティナ、アルザードのラスワを消してテンポロスをさせる動きがかなり強力です。特に、ウィッチはこのダメカが無いとほぼ勝てないと思ってます。

〇デッキ紹介

長々と喋ってしまったので、デッキ紹介のコーナーに参りましょう

先駆者兄貴の掲載当時のレシピからちょっとだけ弄ってます。マグナのためにオクトーとシーフォを1枚ずつ減らしただけ........っちゃだけなんですけどかなりの差があります。(現在先駆者兄貴のデッキ中身は結構変わってるので許してください!お願いします!何でもしますから!)

〇リーサルプラン

リーサルプランは全部で3つ。
①序盤からテンポよく詰めて7Tまでにリーサル
②8オクトーからのジェノアルベール(所謂OTK型)
③削りきれなかった打点を10Tゼルガネイアで飛ばす
と、このようにアグロにもミッドにもコントロールにも出来る優秀なデッキです。
特に、マグナが居ることでゼルガネイア着地まで十分に時間を取る事ができます。

〇各カードの使い方

・クイックブレーダー
言わずと知れた1/1/1/疾走。
アグロプランのサポートになるため外せない。
理想的な動きとしては、1クイブレ2冒険者3支度からのクイブレ。相手が序盤の序盤から動いてくるのがほとんど居ないため通りやすく、かつ強力。1コスなので手札に居ても腐りにくく、アルベールの破壊対象にもGood。
・自由なる冒険者
2/2/2の馬出しが弱いわけが無い。雑に投げても十分強いが、二輪車を疾走達につけても活躍しやすいので汎用性の塊と言って過言ではない。
・オネストシーフ
オクトー2枚のため、進化保険。先駆者兄貴も言っていたが、現環境は靴がとにかく邪魔なので3枚は不要。
・眠れる輝竜・アーサー
連携が溜まりやすいこのデッキでは、超早期にバリアが貼れるためアーサーが強力。ただし、2コスの優先度としては低いので注意。
・シールドフォーメーション
冒険者が引けなかったり、連携が溜まってて魔導四輪車が出てる場合に使いたいカード。また、守護がすぐに出せるためアグロにも対応可能。
・アームドバトラー
指揮官を持ってきてくれるカード。指揮官はセラ、エミリア、アルベールの3種のため、サーチ先はブレるものの、3、4Tで出す際はどれを引いても嬉しい。また、ファンファーレでフェアリー達やハレゼナに干渉できる点もよき。
・曙の乙女・セラ
3/3/2/守護の指揮官。1枚で連携4も稼げるトンデモカード。回復効果も優秀で、先5進化+オネストorアーサーが最速最大回復。オネストシーフ、アーサーには連携数が大事なので1回はセラに進化を切りたい。また、アグロのメンタルを折ることも出来る。
・入念な支度
3コス2ドローにオマケ付き。盗賊の奇襲と比べると、確定ドローができる分盤面が弱くなるが、デッキ圧縮に使えるのでこちらの方が優秀。
現在1コス枠には他に エルネスタ シノビタヌキ ラディカル 突撃兵が居る。それぞれ見ていこう。

〇エルネスタ
優秀なカードではあるものの、単体除去が多めの現環境には合わないため除外。
〇シノビタヌキ
即効性が無く、またバフカードに乏しいロイヤルには不向き。(あとシノビタヌキでやりたいことはラディカルで全部できる)
〇突撃兵
デッキに戻り続ける突進で、戻る度にデッキの突撃兵が強化される。ただ、今回は圧縮を目的とするため見送り。私は好きなカードです。
〇ラディカル
環境がもっと後ろ寄りなら絶対採用する。セッカエルフがいる以上はラディカルに枠を割くよりクイブレの方が強いと思います。ただ、必殺持ちで靴との相性がとても良く、進化で馬が出て3ダメまで飛ばせるから使いたい人は使ってあげて欲しいなぁと

・暴威の武人・ジェノ
(闇堕ちしたアルベールが唯一連れていった仲間で、)仲間を思う気持ちは今も顕在。味方が倒される度に+1/+0して疾走を持つ超優秀カード。ただし、ファンファーレで場の進化フォロワーがランダムに破壊されるので、プレイ前には良く確認すること。使い方としては、進化フォロワーへの回答の1つだったり、仲間を特攻させて自分が疾走したり、オクトーと共に疾走したり、多岐にわたる。
・白銀の閃き・エミリア
兵士を2枚引っ張ってくる優秀なカード。特に、オクトーに直接アクセスできるカードはこれしかない。6Tなら進化でジェノが出せることも覚えておくと良いかも知れない。
・ファントムデュオ・バニー&バロン
先駆者兄貴のキーカード。場残りが良く、攻撃対象に取れるなら問答無用で破壊できる優秀なカード。四輪車は四輪車でそもそも連携数にもなるし、オクトーなどが乗ることで真価を発揮出来る。デスペラードショットは実はかなり性能が良く、特に後4でハレゼナが楽に消せる。ついでに四輪車が出るのがとても良い。
ただし、車にはアルベールも乗れてしまうので、アルベールのプレイにはちょっとだけ注意。
・《世界》ゼルガネイア
ミッドにはだいたい入れとけ筆頭カード。6でやるにしても一体破壊、回復、ドローと十分だし、車にのって即行動も視野に入る。詰めきれなくてもダメ押しの直接召喚で何とかなるケースが多い。
・シュヴァリエ・マグナ
先に説明したので割愛。3枚入れるならドロソにも出来る。
・刀神・オクトー
説明不要のキーカード。早めに引き込みたいが、下ブレを嫌って2枚で。進化数が足りないという下ブレもあるがそこはご愛嬌。プレイ前にちゃんと確認しよう。(果てを見るか、無を見るかという聞いたことの無いボイスが流れないように!)

〇入れ替え候補

・ラディカルガンスリンガー
前述の通り、セッカエルフが環境から消えたら絶対採用したいカード。
・オーバーヒートデーモン
Nよりのやつでは大活躍してるらしいカード。正直マグナを出さなくてもいい時の7の動きが薄いのでありっちゃあり。3のポン置きでラスワを消せるのもGood。
・信念の剣閃
リーサルを早くしたいなら。環境的に複数除去は少ないので意外と通る。(ゲオルギウス ゼッタイ ユルサナイ)
・招来の大天使
OTK回避に。ただ、回復は少なめなので活躍できるかは疑問が残る。

〇使用感

とにかく楽しい。
ロイヤルらしく盤面を並べて(←ここ重要)アルベールで〆る(私の中で)理想的なデッキ。単なる進化OTKと違ってルートが多く、勝ちやすい印象。

対エルフ 不利
エルフにはどうしてもスピードで負ける。いかに詰めるかの勝負。

対ロイヤル
・進化 微有利
向こう方よりはスピードでは上回っているので、先に詰めることが出来れば勝ちに近づく。ただ、8Tでリーサルを狙ってくるのは向こうも同じなので、ブン回ってるようなら諦めよう。
・アグロ 有利
説明不要の多量守護展開でアグロは死ぬ。

対ウィッチ
マナリア(U20) 互角
マグナの効果で敵の高打点をカットしつつ、アーサーセラゼルガネイアによる耐久レース。アンの大英霊も5/5のため、オクトーで突破しやすいのも良い点。
スペル 互角
多面が処理しにくいのがこのデッキの弱点ではあるが、スピードの速さが対抗手段。マグナがいる事でミストドラゴンにも触りやすく、光輝は光輝でバニバロで簡単に取れる。

対ドラゴン
ライド 有利
向こうに比べて手札が尽きにくいことと、守護で向こうを止めやすいのが勝ちに繋がる。フォルテが居ようとマグナで対処可能。
庭園(居るんかな)
戦ってないが速さで勝てそう。

対ネクロ
アグロ 有利
アグロイと同様。
グレモリー 微有利
序盤はこちらの方が盤面が強いので、アグロプランで難なく進める。

対ヴァンパイア 互角
どれだけハレゼナを倒そうが、こちらが先に詰めきらないと負ける時は普通に負ける。(5進化グリームニルを2回食らったら負けなゲーム辞めません?)

対ビショップ 互角
ウーノで耐久する型があって非常に恐怖を感じた。(1敗)
普通の清浄、守護なら勝てます。

対ネメシス 微有利
相手の回り具合によるが、だいたい勝てる。ミリアムバーンされてしまったらさすがに無理。

〇あとがき

ロイヤルが普通に戦える時代が再びやってきました。ロイヤル好きの皆さんは是非これからもロイヤルを使ってあげてください。
改めて、先駆者兄貴には感謝とお詫び申し上げてあとがきとさせていただきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?