見出し画像

夏至2024

こんにちは!
今日は二十四節気のひとつ「夏至」です。

二十四節気とは、
「1年間を24等分の季節に分けた」もの^^
夏至も二十四節気の1つなので
期間を表しています。
2024年の夏至は
6月21日(金)~7月5日(金) の15日間。


「夏至は一番お昼の時間が長かとよ~」って
聞いて育ってきたけど
その一日だけ、が長いわけではなく
夏至の期間っていう認識になりますね。
今日は夏至入りの日となります!

夏の空が大好き!♡

夏至は、
一年の中で昼と夜の長さが
ほぼ等しくなる期間です。
地球の軌道の位置によって決まり、
北半球では6月21日前後に訪れます。
この日は
太陽が北極点の真上に来る瞬間でもあります。


一年を24等分したものが二十四節気だけど
一年を4等分したものが
「春分」「夏至」「秋分」「冬至」
となりますー!季節の変わり目で
いよいよ暦上も、夏になりますね。

去年の花火大会、笑

また暦についてのお話は
やっていきたいなぁ、と思っているのですが
昔の日本の暦(今でいう旧暦)は、
中国からやってきた
太陽と月の関係で作られた
「太陰太陽暦」という暦でした^^

1000年以上、日本で愛された暦なわけですが、
明治五年から
今の世界基準の「グレゴリオ暦」に変わったため
それまでの「二十四節気七十二候」の細かな暦も
そこまで聞くこともないけども
季節を分ける時の暦だったり
年中行事は残ってますよね☺︎


太陰太陽暦で毎月15日頃は満月だったため
明かりが少ない昔は月の光が大変貴重で
月の光で明るい満月の日にお祭りをしていたとか。

夏祭り用もご購入ありがとうございます♡


暦が世界基準に変わった今でも
その名残で夏祭りなんかは
15日前後に行われることが
多いらしいですよ♪

地球における、
日本の緯度経度、
月と太陽の関係で見た暦。

わたしが旧暦推しなのは
実はこんなことが理由です♪

世界の暦に合わせて、
もちろんグローバルになって
素敵なことではあるし
日本も発展してきたんだろうけど

日本の年中行事や、
植物や食材のことなんかを当てはめてみると
旧暦の方がしっくりくるなぁ、
ってこともしばしば^^


楽しいのでぜひご興味ある方は
旧暦もちょっと気にかけて見てみてください~笑

こちらはオーダーの羽子板です
お正月、初節句♡
なんかも昔ながらの日本の行事ですね♩


ほんっと、日本ってすごい素敵な国だなぁと
心から思ってます。
もちろん諸外国も素敵な国たくさんあるけど、
日本に生まれ、育って、縁があった人が
誇れる日本であり続けたいな^^♪

夏は暑いし、熱中症も増えるけど
色々と対策しながら、
楽しく過ごしていきましょうね~!

私の夏を楽しく過ごすコツは
やっぱりレゲエを聞くことかな。w
年中聞いてはいますが、
暑いのが最高な気分を底上げしてくれます笑
bitty mclean 、garnet silk 等々・・・

もともとダンスホールが好きですが
ゆったりレゲエを夏は聞いちゃう🌻🏝️
仕事中にはおすすめしません。
chillってしまいますので。
掃除の時はダンスホールです笑

もう何事も楽しんでいこうぜーって
性格なので、自分で楽しく変換しています笑

みんなも夏を楽しく過ごすコツがあれば
是非おしえてくださーい!!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?