見出し画像

Android標準のカメラアプリが起動しなくなった話

それは、唐突に起きた…
※タイトルですでにネタバレしてますね、ハイ。

というわけで、愛用しているAndroid端末のカメラアプリが、
ある日突然起動しなくなりました。
サムネイル画像のように、カメラアプリを起動した瞬間

「エラーが発生しました。終了します。」

と無慈悲なメッセージが表示されるだけになりました…
これじゃ保存先設定とかを変更することさえできないよぉ…

普段の電子工作の様子等をメモ代わりに画像で残したりしてるので、
これはゆゆしき問題でして…早く直さねば…という状態でした

以下、ネット上で言われている対処法とその結果を記載しておきます
あくまで私の端末での事象を解決しただけなので、
他の人のスマホでは同じ対処法では解決しないかもしれません。
その点は、ご理解いただけると幸いです。

前提条件

Android端末情報

  • 端末名 : AQUOS sense3 basic

  • Androidバージョン : 11(これ以上updateできません)

  • ビルド番号:03.00.07

カメラアプリバージョン情報

  • 2.00.00.0

原因の調査

1. microSDカードを抜いて再起動

私はカメラ画像の保存先に、microSDカードを指定していたので、
これは効果あるかもしれません。 期待です!

結果:ダメでした

2. セーフモードで起動してみる

WindowsやMacでもたまにやる方法。
Androidのセーブモードに入るのは初めてでしたが、画面左下に「セーブモード」と薄く表示されてますね。 わかりやすい。

結果:だめでした

無慈悲!!

3. カメラアプリのキャッシュクリア

カメラのキャッシュが悪さをしていることもあるそうで、
それが原因の場合、これで治るそうです。

[設定]→[アプリと通知]→[カメラ]アプリ→[ストレージとキャッシュ]
の順番でタップすると、[キャッシュを削除]の項目があるので、タップする

結果:ダメでした…

4. カメラが物理的に破損してないか、確認する

とりあえず、レンズは目視では割れてないことは確認済み。
件のカメラアプリ以外で起動できるか、試してみます。

普通に映ってるやん!!!

結論:カメラは物理的には破損していない

対処について考える

そもそも私はなぜカメラアプリが起動しない問題を解決したいのか…?
それは、「Android端末で画像・動画を手軽に撮影したい」からです
そこで、気が付いたのですが…

別にAndroid標準のカメラアプリでなくてもいいよね?

ということに気が付きました!!(今さら)

そうと決まれば早速Google Playストアから適当なカメラをインストールしてみましょう! 広告とかないカメラだといいなぁ…

とりあえず、使われてそうなアプリをインストールしてみます

そして、いざ撮影…

被写体:コガネメキシコインコ のぬいぐるみです! かわいい!!

ちゃんと撮影できました!!
キチンとストレージに残っているところまで確認しましょう

ちゃんと保存されてますね! やったね!!

結論

原因ですが、「Androidカメラ標準搭載アプリ」の不具合だと思います
結果論ですが、カメラ本体が破損していなければ、別のカメラアプリで映るか確認したほうが、解決が早かった気がしました…

まぁ、Androidのセーブモード起動方法を新しく知れたし、今回はよしとしましょう!

本記事が誰かのためになれば幸いです。

以上!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?