家族

零細企業経営者の主人と、小学2年生の息子、3人家族です。
昨年より私も零細企業経営者になったので、
家は社長2人。零細×2でもやっぱり零細は零細。
ちなみに主人の会社と私の会社は全く違う業種で関連もありません。

私は結婚前までは普通に会社勤めをしていましたが、
妊娠の前後くらいでバッサリ会社は辞め(その話はまた別の記事で書きます)専業主婦になりました。

楽しかったなぁ~専業主婦。
手のかからない子だったし、毎日子供連れてフラフラしてた。
それまでは仕事と恋愛のお祭り騒ぎばっかりの日々だったから、
人生初めての凪。

幸せってこういうことをいうんだ。って知った。

今思い返せば、それなりに色々なことがあったんだけど、
「家族さえいれば他は何がなくてもOK」
そう思って生きていられたこと、それだけで幸せ。

子供が幼稚園に入る前後からボチボチ仕事をし始めた。
っていってもフリーランスのWebクリエイター的な、基本在宅勤務。
社会経験が長かったのでそれなりに人脈はあり、知り合いの仕事とそのまた知り合いの紹介ってな感じでそこそこくらいの仕事はあった。

子供を幼稚園に入れてからの3年間あたりで結構つらくなってきた。
幼稚園は2時には終わるし、それから習い事とか、諸々。
習い事ない日も、公園で一人では遊べないからずっと一緒に夕方まで公園。

話す相手が近所のお母さん(いわゆるママ友)しかいないでしょ?
最初はソツなく人間関係こなしてたんだけど・・・だんだん退屈になってくるわけ。だってみんな子供の話しかしないんだもん。
本音で話せば引かれるし、作り笑顔で話を合わせて適当に仲良く、なんていうのがどんどんきつくなってきた。

それで、昔の友達と遊びに出るようになっていった。
私は高齢出産だったから、友達は皆すでに子供は手を離れているか、最初から独身子無しか、って感じで遊ぶ相手には困らなかった。
家の主人は、基本私が外に出ることを全く制限しなかったし、子供の面倒も快くみてくれた。私がストレスため込んで爆発するのが一番怖いってよくわかってる人だったし、家と近所だけで満足するような人間じゃないってのも知り尽くしていたから、本当にありがたい。

ありがたいんだけど、あなた、放任しすぎよ。って今は思うんだけど・・・

信頼って、たまに無関心に見えちゃう時あるよね?

うーん。干渉されたかったのかな?私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?