見出し画像

「円」という意味

以前、「琉樹」というのは法名にする予定で、自分で考えたということを書いたと思いますが、その時に候補に上がっていたのが「円」という漢字です。


「円」は仏教関係でよく見る漢字ですよね。

お寺の名前とか、お坊さんの名前とか。

私は輪廻とか、なんかこう「グルグル回る」っていう意味なのかな?と思っていましたが、

違うようです。


「円」というのは、「丸い」ということです。

欠けたところがなく、満ちたりている、。

つまり字の如く「円満」という状態。

故に執着もなく、落ち着いており、誰とも争わない。

それが仏教では悟りや真理の象徴となっているのかもしれません。

「グルグル回っている」状態から脱した境地のことなんですね。


法名談義で私が「円」という漢字を挙げたとき、ダンナっちくんからその意味を聞いて(「丸くなる」という意味のお話)

あ〜、私はそんな「円」にするほど尖ってないからいいかな。。。

と、思いました。

そう。

「円」になるには、尖っていないといけないんです。

そのトゲがあるからこそ角が取れて丸くなることができる。

もしくはトゲが増えに増えてモフモフのボールみたいになる。

難しいですね。

執着を捨てた状態(円)を目指すためには、執着だらけな状態(尖っている)を経てからでないと至れない。

でもそれが人間らしくもあるなと思います。

苦しい状態を知っているからこそ、苦しみから脱却したいと願うのですからね。

なので、今、現在の経験はいずれ平穏な状態へと向かう道程なのだと思います。


よって生きることは苦しみですが、そんなに悪いことではない!

そういうことっす。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?