見出し画像

【海の話】夏だ!海だ!海遊びだ!私の海の遊び方 #1釣り編

昨年のゴールデンウィークは、引っ越したばかりでバタバタしていました。
今年のゴールデンウィークは、思いっきりを満喫しようと計画😆

主に末っ子を連れまわし、私自身も楽しいゴールデンウィークにしました!

どんな海遊びをしたのかの投稿です✍️


『海遊び 釣り編』

海まで徒歩5分の場所に引っ越してきて1年が過ぎました。

新鮮な野菜や魚介類が食卓に並ぶようになり、遊び方やお金の使い方は変わってきています。

やはり、海が身近にある生活は、遊ぶ選択肢がとても多い!

磯遊びやシュノーケリング。
釣りや海散歩。
写真スポットもたくさんあります。

私なりの楽しみ方も見つけて、海でギターを弾いてみたり、海で本を読んでみたり、時には仲間と海で語ったり。
引っ越す前では考えられない遊び方がたくさんあるのです。

今年は暑くなるであろうゴールデンウィークを満喫しようと、近所の海遊びを計画しました。


■海釣り🎣狙いはシロキス

「釣りしたいね」なんて、話が飛び交う中、私は釣りがしたくてウズウズしておりました。

寒いのが苦手な私なので、暖かくなったら、絶対釣りをしようと、今年初の釣り決行!

前日から末っ子には、「釣りをするから早起き、よろしく」と、伝えて就寝。
当日は予定よりも30分遅れて起床し、釣りグッズをまとめて車に乗り込み、釣り餌を購入し、朝7時半から釣りを開始。

天気は最高☀️

今回は、投げ釣り
私は釣りにそこまで詳しくないので、だいたいセットの仕掛けを使います。

私は投げ釣りが好きなのと、キスの天ぷらが好きなので、気合い入っていました!

しかし、この日は中潮の干潮13:23という、潮が引いていくばかり。
仕舞いには、根掛かりしまして、竿が一本折れる始末…。

泣く泣く糸を手繰り寄せ、その先には大量の海藻が付いていました。
根っこごと釣れてしまったようで、折れるわけです(汗)

海藻を取り除こうと、針の先にキュウセンが!!

強そうな海藻の中に…

こんな事ある事に驚きです(笑)

関東にはほとんど入荷してこない。
値段は安い。関西では高値で売られていて入荷量も多い。

市場魚貝類図鑑トップページより


■頼りになる末っ子

今回折れてしまったのは、末っ子の釣り竿。
引っ越してから、放課後に釣りに行く事も多い。
それだけ、釣り竿を使う頻度が多いので、寿命だったんだと思うのです。

釣竿が折れたところで、へこたれないのがうちの末っ子。
末っ子は生き物を平気で触れるので、しっかり針を取ってもらいました。

二つの針が引っかかってました


■お昼休憩からのリベンジ

途中、知人も参加し、末っ子は誕生日にもらった新品の釣り竿を持って、また夕方から再開する事になりました。

満潮は20:38。狙うは、夕まずめ!
みんなで投げて投げて投げまくる!

最初に釣れたのは、末っ子。
途中、ヒトデが釣れたり、フグが釣れたりと、本人が言うには確実に近づいてる感じはあったそうです。

ゲットー!

シロキスを見て、「こんなにキレイなんだね」と、言った末っ子の顔はうれしそうでした。


■次回の海遊びに続く…

7:30~18:30と釣り三昧な1日になりました。

最終的にシロキスは3匹釣れて、キュウセン含めて4匹を末っ子に捌いてもらいました。
3枚おろしが苦手な末っ子なので、背開きにしないで、頭と内臓をとってもらうだけ。

釣ってきた魚は唐揚げにして、家族で美味しく頂きました。

こうして、ゴールデンウィークにやりたかった事の1つ「釣り」ができました。

次回は、「磯遊び」の投稿です!

Nagiko


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,336件

#海であそぶ

1,018件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!