終活とゴミ屋敷から見る、苦手なことを手放すこと

「猫の多頭飼育崩壊とゴミ屋敷の話」を聞いて、モノを減らすことで他人にご迷惑をかけないように地味に終活をしているkina。

最近、Youtubeで良く見ているのが「ゴミ屋敷をお片付けする」という、ゴミ屋敷をお片付けする会社さんの動画です。
このようなゴミを片付けるお仕事をされている方を心の底から尊敬します。
申し訳ないけどkinaには絶対無理。

こういう動画を見ていて、臭いや虫は当然のことながら、タバコの火の不始末とか「ゴミの中にあるスプレー缶を上から踏んでいる状態になって、そこから出ているガスに静電気か何かで引火して〜」という、火事のリスクが高いことを知りました。
ゴミ屋敷は放置しても良いことありませんね…ゴミだけで人が死ぬことはないですが、火事になったら命を取られる可能性だってありますし。

動画を見ていると「ミニマリストっぽく荷物を減らしてて良かった」と思いましたし「認知症とかならともかく、自分は家をゴミ屋敷にしないように気をつけよう」と自戒の気持ちが湧き上がりますし、ミニマリストしぶさんの本に書かれていたことは本当だな」と、お部屋を片付ける気持ちになってきますσ^_^;
こちらの本、3/2までセールのようです。

最初、本を読んでて「そんな大袈裟な」と思っていた部分があったのですが、ゴミ屋敷の動画を見ていて「いや、言ってること間違ってなかったな」と。

それで、動画を見て、他の方のコメントを見て思ったことは…

人には不得意な分野もあるから、片付けが不得意ならこういう形で他人を介入させるってのもアリだ

ということでした。
今は何らかの障がいで先天的に片付けが苦手という人もいることは判明している時代だし、ゴミ屋敷を掃除する業者もいるし。
他人に苦手な作業を外注するってやって良いと思うんですよ。
kinaも「よいぼしのなぎうた」という会社(?)の中で面倒なことは外注状態にしてますしσ^_^;
そうすることで、そのことが好きな人に仕事や雇用が生まれて経済が回るし。

ともあれ、kinaも「お片付け」が苦手なので荷物を減らしてお片付けの手間を極力減らして、ゴミはゴミの日にきちんと出して、何かあった時でも他人様に極力ご迷惑をかけないような生き方をしたいと思ってます。


拙い文にサポートしていただくとしたら感謝しかありません。家を買う費用とたぬきねこの福利厚生のために使わせていただきます。