受け取り下手の処方箋。

人からの好意や優しさを受け取るのが苦手だ。「ありがとう」と感じよく受け取るのが礼儀だろうと思っているので、見かけ上そういう対応はできる。(できない時もある)

ふと、1番の処方箋は、「受け取らなくてもいい」という選択肢を、自分に本当に与えてあげることなのかもしれないと思った。

差し出される好意に対して「相手の望む反応を返さないといけない」「相手が喜ぶような喜び方をしないといけない」という感覚が強くあって。自分が嬉しいかどうか感じる前に、どう反応すべきかに気をとられる。だから、自分が嬉しいのかどうか、わからなくなる。

私の場合は……だけれど、それが受け取り下手の正体ではないかと思った。だとしたら、もう、一旦「受け取らなくてもいいよ」ということにして、自分を楽にするのが、第一歩なんじゃないかな、と。

嬉しいものを嬉しいと思えたら、"正直嬉しくないけど、気持ちはありがたいな"とか、そういうのも、感じられるようになるのかな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?