なんでレンタル事務所のキャストやろうと思ったのー?


学生のうちに、若いうちに、
いろんな経験を積むべきだ!
ということで、
もともと通っていた塾のお手伝いや、
お店のアルバイトをしてはみたものの、
面白くはありましたがなんとなくコレジャナイ感。

もっと自分の個性を活かせるような、
他の人ではあまりできないような経験をしてみたい

そこで、自分の活かせそうな個性について考えてみたところ。。。

1,精神科医志望の医学生であること
2,男の娘?女装?(自分では違うと思っている)
3,聞き上手
4,温厚!
5,やや顔が良い(多分)

が思いつきました

1については、今現在医学生の人は日本の人口に対してかなり少ないので、まあまあ希少性は高い。
それに、こいつは今医学を勉強してて、将来は精神科の医者になるのが目標なんだということが一目でわかりやすい。

2については、自分としてはせっかくだし色んな服着てみたいなーと思って日常的にしていることではあるけども、だいぶレアなんじゃないかなと。
ただ問題は、
そういった需要が表立っているのって新宿の飲み屋さんか、アダルトな業界、とかで、私はお酒も苦手だし、そもそも女性の格好をしてえっちな目で見られたいとか興奮する、というタイプではなくて
おしゃれ着こなしを楽しんでいる人間なのでそういう期待には応えられませんと。(ここ大事)

3,4は人と関わることが多いならあって困ることのない個性!
将来精神科医として人の話を多く聞くのならば、なおさらたくさん経験を積んで、もっと上手に人の話を聞けるようになりたい。

5,はまあ良いに越したことはない。自分ではよいか悪いかよくわかってないが、今まで顔で悩んだことはないので悪くはないのだろう。

ということで、この5つの個性を活かせそうなことを考えたところ…

人の話を聞くカウンセラー的なものが良いんじゃないかなと思ったわけです。ですが、いきなり個人でカウンセラーを名乗っても、こんな見ず知らずの怪しい人に誰も話なんてしませんよね。やはり詳しそうな人に話を聞いたり、そういう事務所に行ってみた方がいいのかなー…

とか考えながら、ツイッターで色々調べていたら
ちょっとパンチのきいた自己肯定感高そうなお姉さんがやってるレンタル事務所を見つけたわけなんです。
もうね、すぐメールしました。

この事務所のいいところは、やはり社長が自ら面接をして、応募してくる人を見極めているところです。
今まで何人もの人にレンタルされてきた社長が、
”この人なら利用者の力になれるだろう”
お墨付きをくれるわけです
それって、
無名の人よりはよっぽど品質保証(?)されてると思いませんか?
私だけ。。。?

そんなこんなで無事採用されて、
いまキャストとして籍を置かせていただいているわけでございます。
スマホのメモ帳に当時事務所にメールしたときの下書きが残っていたのを見つけてその時の気持ちを思い出しながらnoteにしてみました

ではまた
なぎ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?