見出し画像

もう、無理しなくて良いですか?

「苦労は買ってでもしろ」
「乗り越えられない壁はない」

と、苦労人だった母に幼い頃からずーーーっと言われてきた私は、振り返るとずいぶん無理をして生きてきたなと思います。

「ストイック」とか「努力家」と言えば、聞こえは良いけれど。
その努力は、自分を痛めつけるレベルでした。

なぜ、そこまでだったのかと言うと。

私は物心ついた時から、一人が好きで友達と仲良くできなくて、母をとても困らせていました。

母は私に何度も「お母さんは苦労を沢山したけれど、お友達を大切にしたからいま幸せに暮らせてるんだよ」と話し、私は「自分を変えなければ」と無理に友達と遊ぶ機会を作っていました。

それが辛くて辛くて。
ストレスで耳が聞こえなくなることもあったくらい。

何がきっかけだったか覚えていないのですが、小学校3-4年生あたりから自分の殻に閉じこもるようになり、「友達と仲良く」を諦めました。

だから、その他のことをめちゃくちゃ頑張ったんです。
勉強とか運動とか、とにかく母に褒めてもらいたくて。

かと言って我慢ばかりではなく、それなりに「好きなこと・やりたいこと」を追求して生きてきました。

でもそれは、楽な道であってはならないと思っていました。

だって、楽して好きなことをしてたら、苦労好きの母に褒めてもらえないから。

だから「わざわざ壁を高く設定する」というのが、いつの間にか私の当たり前になっていました。

高校・大学時代は詰め込みが過ぎて、「めっちゃ自分を痛めつけるやん」と言われることも。

社会人になってからも、産後もその精神を変えることができず、子どもの保育園時代にフルタイム勤務しつつ3時起きで勉強して、風邪引いても早起きを続けて肺炎にかかったり。

ダイエット期に、雨の日も風の日も毎日走っていたら、膝を故障して1ヶ月足が上がらなかったり。

そんな風だから、すんごい違和感なんです。

「心地よく暮らそう」とか
「ありのままの自分で良いんだよ」とか。

ーーそんな私が、9月に仕事を辞めて学習期間に入ろうとしています。
仕事のストレスをなくして勉強に注力できることは、とっても有難いことです。

が、仕事のストレスを手放すことが、申し訳なく感じる時があります。

誰に?母に?
「苦労を手放してごめん」て思ってる?

今、自分軸手帳部の実践イベントに向けて、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という本を読んでいます。

そこに、「苦手を克服する努力はしなくていい」と書いてあり、少し動揺していまいました。

ずっと、苦手を避けることは罪だと思ってたから。

私はもう、「無理をせず」やりたいことをやっていいのだろうか。

別に褒められなくていいから、いい加減「苦労は買ってでも」の呪縛から自分を解き放ってあげたい。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?