見出し画像

【失敗談】Progateで〇〇してはいけない

このnoteではProgateでやってはいけない勉強法を紹介します。

また、スキルが身についたやってよかった勉強法も紹介します。

このnoteを読んでくれている人は、これからProgateでプログラミングを勉強しようと考えている人や、すでにProgateで勉強してる人だと思います。

そしてProgateでプログラミングのスキルを身につけて、副業にチャレンジしたり、思い切ってエンジニアに転職したりしたい!と考えていると思います。

でも、Progateの使い方を間違えると私のように「もっと別の使い方をしていればよかった…」と後悔してしまいます。

せっかくProgateで勉強するなら、時間を無駄にしたくないですよね?

このnoteでは、私のProgateでの失敗談と経験談を交えて、あなたの学習時間を少しでも短縮できれば嬉しいです。

筆者のプロフィール

そもそもこのnoteを書いている私が、どんな人物なのか簡単に紹介します。

  • 30代、未経験、独学でエンジニアに転職

  • 大学は私立文系(受験科目は国語・英語・社会のド文系)

  • IT業界とは全く関係ない仕事をしていた

こんな感じです。

未経験でエンジニアに転職できたなんて、元々理系だったりパソコンに詳しかったりするんでしょ?ということは全くなく、Excelの関数もまともに使えないような感じでした。

Progateについて

Progateに関しては、

  • Lv.138

  • 総演習クリア数 428

  • 終了レッスン数 19

といった感じです。

終了したレッスンの具体的な内容は、

  • HTML&CSS 初級〜上級

  • JavaScript Ⅶ まで

  • Ruby ⅴ まで

  • PHP Ⅱ まで

  • Ruby on Rails Ⅰ まで

という感じです。

プロゲートのレベルが138と書きましたが、やっていたのはかなり前なので、どれくらいやったら138までいくのか全く覚えていません。(ただ、簡単にいくような数字じゃない気がします)

Progateは時間の無駄?

結論から言うと、私はProgateで勉強してすごくよかったと思っています。Progateがなかったら、得られなかった知識も多くあり、挫折してたと思います。

Progateを使った方がいい人

私がProgateを使った方がいいと思う人は「プログラミングに全く触れたことがない人」です。

自分もそうでしたが、プログラミングをやってみよう!と思っても、まずハードルが高いです。

しかし、Progateならアカウントを作るだけでいいですし、環境構築も不要。そしてスモールステップで丁寧に解説してくれます。


私が初めてプログラミングを始めた時は、Rubyの技術書を買って自分のPCでやってみましたが、エラーが出たり何をどうすればいいのか分からず、とても苦労しました。

ですので、全くプログラミングに触れたことがない人は、Progateから始めると効果的だと思います。

時間を無駄にしてしまった…と感じた

しかし、使い方を間違えると、私のように無駄な時間を過ごしてしまいます。

ぶっちゃけ、「あの時こうしていれば…」と今になって思います。

昔の自分にアドバイスできるなら、これから書くことを伝えたいと思います。

ここからは私が経験した

  • Progateでやらなければよかったこと

  • 転職できるまでのスキルが身についた、やってよかった勉強法

を紹介します。

Progateでやってはいけない3つのこと

私が独学でエンジニアに転職した経験をふまえて、Progateでやってはいけないことは、この3つです。

ここから先は

4,149字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?