見出し画像

人間関係リセット症候群

「人間関係リセット症候群」と実体験について
※注意:医学上の明確な定義がある言葉ではありません


人間関係リセット症候群とは


「人間関係リセット症候群」とは、「現在の人間関係を衝動的に断ち切ってしまう傾向」のことを意味する言葉です。2022年の冬ごろにSNSを中心に話題になりました。


例1:突然連絡先を削除したり変更したりして、音信不通になる
例2:突然仕事を辞める

なりやすい人の特徴例

・相談できる人がいない
・ネガティブ思考
・完璧主義
・乱れた生活習慣
・人の目が気になりすぎる
・面倒くさがり

実体験

私はコロナ時期にうつ病になりました。
自尊心が低くなりFacebookアカウントを消しました。
唯一使っていたSNSでした。
当時は無気力で何もかも嫌になっていました。
今は少し後悔しています。
私にとって人とのつながりは大切なので、
アカウントは残してアプリを消すくらいでもよかったなと。
今後、同じようにリセットしたい気持ちになったら、
早めに人に相談しようと思ってます。

対処方法の例

・人に相談する
・悩みや不安を書き出す
・自分や人に期待しすぎない
・人とは適度な距離感をもつ
・生活習慣をかえる
・デジタルデトックスする


ご高覧ありがとうございました!