マガジンのカバー画像

吹奏楽あれこれ

102
吹奏楽に関連したあれこれを書きます。
運営しているクリエイター

#北見地区

北見地区吹奏楽連盟 - 13

 不完全な記録なので心苦しいです。 第7回北見地区吹奏楽団体コンクール   会場  遠軽…

1

北見地区吹奏楽連盟 - 12

第6回北見地区吹奏楽団体コンクール  会場  北見北斗高 1964年(昭和39)   中学の部課題…

北見地区吹奏楽連盟 - 11

第 5回北見地区吹奏楽コンクール 会場  網走第一中 昭和38年   中学の部課題曲  行…

1

北見地区吹奏楽連盟 - 10

 初期の吹奏楽コンクールの記録は整理されたものが残っていなくて、その情報を埋めたいと願い…

北見地区吹奏楽連盟 – 9

 初期の吹奏楽コンクールは少しずつ行進曲以外の、いわゆるクラシックのアレンジ物から吹奏楽…

北見地区吹奏楽連盟 – 8

 初期の吹奏楽コンクールは出場団体も少なく、演奏した自由曲も行進曲が中心でした。  (第1…

北見地区吹奏楽連盟 – 7

 大人の吹奏楽と言えば北見市消防音楽隊が初心者も集めて訓練していたのみの時代でしたので、吹奏楽連盟活動の中心となり活動していたのは高校と中学校の先生方です。 30周年記念史より転載-6 連盟黎明期に関わった6人の方々が思い出を語っていらっしゃいます。(六人目) 革創期の思い出!             松里 明*1  私にとって、吹奏楽との出合いは、遠軽高校時代の昭和二十八年でした。当時は、戦後の食料難などの混乱もおさまり、日本の経済も復興し、日本全体が活気に満ちて

北見地区吹奏楽連盟 – 6

 大人の吹奏楽と言えば北見市消防音楽隊が初心者も集めて訓練していたのみの時代でしたので、…

北見地区吹奏楽連盟 – 5

 大人の吹奏楽と言えば北見市消防音楽隊が初心者も集めて訓練していたのみの時代でしたので、…

北見地区吹奏楽連盟 – 4

 大人の吹奏楽と言えば北見市消防音楽隊が初心者も集めて訓練していたのみの時代でしたので、…

北見地区吹奏楽連盟 – 3

 吹奏楽の黎明期に大きな役割を担ったと思われるのは、天光堂*1、ビルディング百貨店*2、北海…

北見地区吹奏楽連盟 - 2

 北見地区吹奏楽連盟の周年記念誌は、創立30年、40年、50年、60年にあわせてそれぞれ発行され…

北見地区吹奏楽連盟

 1870年(明治3)のフェントンの指導による薩摩軍楽伝習生そして軍楽隊による日本の吹奏楽の始…