見出し画像

「やりたいことの見つけ方」でやりたいことを言語化してみる ④得意×好き=やりたいこと仮説

ここまで整理してきた、②得意×③好き=④やりたいことを書き出し、①価値観で、仕事としてやりたいことを絞り込む。


②得意なこと

◎・成果を高めるために、事前に調査検証する 
△・人間関係が良くない環境で仕事を円滑にする
◎・カオスな状況を整理・仕組み化する
◎・壁打ちできる人(同僚・先輩)がいて、アイデアを深められる
○・現場感のないリーダーのサポート
◎・現場への落とし込み
○・ボトムアップで改善、仕組み化
○・権力のない人の声を拾う
△・緊張感のある職場
◎・納得感のある事業計画、理想を持つこと
◎・仲良くなること
○・1対1で深い関係を築き、仕事仲間も家族のように大切にする
○・仲良い人と働いているときに力が湧いてくる
○・誠実で信頼される
◎・新しいスキルをどんどん学ぶ
○・未来から逆算して行動する

③好きなこと

対話
新しい考えとの出会い
人の心を安定・強くすること
想像
旅行
飲食
純喫茶
癒し

②×③で、④やりたいこと仮説を出してみる

  • 対話×整理・仕組み化
    カウンセリング、コーチング

  • 対話×成果を高めるために、事前に調査検証する
    UXリサーチャー、PMM

  • 新しい考えとの出会い×カオスな状況を整理、仕組み化
    新しい価値を生み出すワークショッパー

  • 新しい考えとの出会い×現場への落とし込み
    今までにないものを、再現性ある形にすること

  • 人の心を安定・強くすること×カオスな状況を整理・仕組み化する
    課題整理に伴走する

  • 旅行×カオスな状況を整理・仕組み化する
    団体旅行の要望を整理して満足してもらう

  • 旅行×1対1で深い関係を築き、仕事仲間も家族のように大切にする
    ホストファミリー

  • 純喫茶×仲良くなること
    ホッとする相談しやすい環境作り。コミュニティ作り。

  • 癒し×成果を高めるために、事前に調査検証する
    自然な環境で、調査する(ワーケーション)

仕事として取り組む「本当にやりたいこと」

①価値観「理想の実現のために、仲間と対話・協力しながらワクワク生きること」に繋がるのはどれか?
ホッとする相談しやすい環境作り。コミュニティ作り。が、価値観に一番近い気がする。他にも、自然な環境で調査する(ワーケーション)、新しい価値を生み出すワークショッパー、課題整理に伴走するも、繋がりそう。やりたいことは、一つに絞らないといけないわけではないと思うので、これらを意識していこうと思う。意識することで、実現する手段も見つかる。
何となくそうだろうと思っていたことだけど、自分の中のあれこれを吐き出すことで、少し自信がついた。
これからも、色んなものを見聞きして、心が動く瞬間は何か、なぜ動くのか、自己理解を続けていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?