見出し画像

「やりたいことの見つけ方」でやりたいことを言語化してみる ①価値観

この本に書かれている質問に、自分の考えや経験を答えていくことで、やりたいことを炙り出してみる。今回は、①価値観!


①尊敬する人は?どんなところが魅力?

  • えみりん:弱みを曝け出し、相手を傷つけない言葉で発信していて面白い

  • Uさん:いつも笑顔で思いやりがある。やりたいことに蓋をせず、心が自由

  • Tさん:気付きをくれる。問いかけをしてくれる。争いにならない形で

  • ミセス大森さん:美しい声と歌詞、音楽で人を感動させられる。のに等身大で調子に乗ってない

  • 煉獄さん:使命が明確で、全力で疑いもしない所。心も戦いも強い。真っ直ぐ。部下に優しい。

②幼少・思春期に、今の自分に一番大きな影響を与えている出来事は?

  • いじめの克服:中学時代、卓球部のキャプテンをしていた。20人もいて、私はキャプテンに。ターゲットが毎回変わる無視のいじめ。私がターゲットの時、相手が無視しても毎日挨拶することで、相手の態度が変わった。母親に相談した時、「一生続くわけじゃない。明けない夜はない。あの子は、家族で寂しい思いをしている子なのかもしれない」と寄り添ってくれたことで、辛い状況を乗り越える経験ができた。

  • そろばん教室での日々:ライバルと競い合って成績を伸ばせた。普段は仲良し。チーム戦になると心強い。

  • 小学校5・6年の担任:めちゃくちゃ怖いけど自分たちの心の成長のために本気で向き合ってくれた(ちょっとグルーミングだったかも…)

③社会に足りないものとは?

  • 会話。信頼関係:誰かと関わって時間を使って理解を深めあうのは、非効率でとてもめんどくさい。仲が悪くなってストレスも溜まるかもしれない。けど、話すことで理解が深まってストレスが減って、世の中がちょっと仲良くなったらいいな。

  • :誰かに優しくすると、つけ込まれると思って、Giveする事をしなくなる。利益重視だとギスギスして、利益はそれ以上にならないかも。

  • 立ち止まって考えること:この本のことを5人ぐらいに話したが、皆、自分のやりたいことが分からず生きている。流され、疑問は感じてるけど、深く考えたり行動を起こすことはしてない。モヤモヤしている。

  • 和して同ぜず(協調はするけど同調しない・主体性をもつ):なぜ?と思ったことを納得できる回答になるまで議論することで、意見が磨かれ、本質に迫れる

  • 情報をオープンにすること:クローズ状態でヒソヒソ情報が広まると、猜疑心が育ち、チームがチームでなくなる。

④人生で何を大事にしてそうか?(他人に聞く)

  •  (母親)優しさ。他人を気遣う。繊細で傷つきやすいところがある

  •  (Aさん)患者さんのためになる、貢献したそう。数字が上がるよりUX

  •  (Tさん)理想。人の気持ちを考えて、相手がどう思うか、こうあるべきとか考えるの好きそう。地道に道を作るかんじ。直接的にお金稼ぐっていうより、間接的にユーザビリティ重視してる。

  •  (Mさん)生活。自分のテリトリー大切にしてそう。仕事とプライベートは分けてそう

  •  (Tさん)ユーザー体験。

  •  (Nさん)頼られると嬉しそう。助け合い。自分で考えてやりたい。

⑤子供を育てたり他人に助言するときに、一番伝えたいのはどんな行動?伝えたくないのは?

  • 悩んだ分だけ成長できるよ。

  • 夜明けは近い。今すぐ死ぬわけじゃない。

  • 環境で人の思考は変わる。疑問を感じたなら、誰かに相談してみて。その環境を変えるほど情熱がないなら、違う環境に行こう。

  • ワクワクすることをやろう!人生は短い。

  • 気楽に。真剣に。朗らかに。 

  • ↓(言われたくない・言いたくないこと)

  • 一人で頑張って。私は知らない。関係ない。自分のせいでしょ。巻き込まないで。

キーワードを抽出し、ランキング

わたしの価値観

私の価値観

「理想の実現のために、仲間と対話・協力しながらワクワク生きること」
これが、私の仕事の目的。

理想:理想を追い求める
   ↑心が充実していることが理想の姿
心の充実:心が熱くなる、ワクワク
   ↑本質に迫ることが充実につながる
本質:上部ではなく、本質を捉える
   ↑深く考えることが好き。
思いやり:人の気持ちを考えて良い方向へ導きたい
   ↑一緒に成長したい。
協力:一人では分からない、できないことも他人と協力することで、新しい道が見えたり、寂しくない。
   ↑現状がどうであれ、半歩でも進みたい
コツコツ:忍耐強く、変わる未来を信じて今できることをやって進みたい。

価値提供の具体例

まずは、価値観を深掘りできた。
次は、「得意なこと」を言語化してみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?