見出し画像

紙のサイズと判型まとめ

印刷用紙のサイズや印刷物の判型を備忘録としてまとめました。


原紙(全紙)のサイズ

断裁する前の元々の用紙サイズ。JIS規格で定められたもの。

原紙のサイズ

$$
\begin{array}{llr}
\hline\\
\textsf{\textbf{A列本判}}&&\textsf{625×880mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{菊判}}&&\textsf{636×939mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{B列本判}}&&\textsf{765×1085mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{四六判}}&&\textsf{788×1091mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{ハトロン判}}&&\textsf{900×1200mm}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:宮川印刷株式会社 https://www.miyagawainsatsu.co.jp/reiki/paper-size/
株式会社 竹尾 https://www.takeo.co.jp/finder/specific/

JIS規格の仕上りサイズ

印刷物の仕上りサイズ。JIS規格で定められたもの。
短辺:長辺の比が1:√2となる長方形。

A判・B判のサイズ

$$
\begin{array}{lrl|llr}
\textsf{\textbf{A列}}&&&&\textsf{\textbf{B列}}\\
\hline\\
\textsf{\textbf{A0\scriptsize(A倍)}}&
\textsf{841×1189mm}&&&
\textsf{\textbf{B0\scriptsize(B倍)}}&
\textsf{1030×1456mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A1\scriptsize(A全)}}&
\textsf{594×841mm}&&&
\textsf{\textbf{B1\scriptsize(B全)}}&
\textsf{728×1030mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A2}}&
\textsf{420×594mm}&&&
\textsf{\textbf{B2}}&
\textsf{515×728mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A3}}&
\textsf{297×420mm}&&&
\textsf{\textbf{B3}}&
\textsf{364×515mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A4}}&
\textsf{210×297mm}&&&
\textsf{\textbf{B4}}&
\textsf{257×364mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A5}}&
\textsf{148×210mm}&&&
\textsf{\textbf{B5}}&
\textsf{182×257mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A6}}&
\textsf{105×148mm}&&&
\textsf{\textbf{B6}}&
\textsf{128×182mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A7}}&
\textsf{74×105mm}&&&
\textsf{\textbf{B7}}&
\textsf{91×128mm}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:宮川印刷株式会社 https://www.miyagawainsatsu.co.jp/reiki/paper-size/
株式会社 竹尾 https://www.takeo.co.jp/finder/specific/

輪転機用紙サイズ

主に新聞や折り込みチラシで使用される。スクラム製本後の仕上り寸法。
輪転機での印刷は断ち落としができないため、天地左右に余白が必要。

輪転機用紙のサイズ

$$
\begin{array}{lrl|llr}
\textsf{\textbf{D巻}}&&&&\textsf{\textbf{B巻}}\\
\hline\\
\textsf{\textbf{D2}}&
\textsf{546×813mm}&&&
\textsf{\textbf{B2}}&
\textsf{546×765mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{D3\scriptsize(ブランケット判)}}&
\textsf{406×546mm}&&&
\textsf{\textbf{B3}}&
\textsf{382×546mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{D4\scriptsize(タブロイド判)}}&
\textsf{273×406mm}&&&
\textsf{\textbf{B4}}&
\textsf{273×382mm}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{D5}}&
\textsf{203×273mm}&&&
\textsf{\textbf{B5}}&
\textsf{191×273mm}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:宮川印刷株式会社 https://www.miyagawainsatsu.co.jp/reiki/paper-size/
株式会社 東海共同印刷 https://55tabloid.jp/basic/size.html
※情報源によってサイズに1mmほど揺れがある模様

書籍の主なサイズ

書籍に使用される主な判型。判型によってはサイズの数値に揺れがある模様。別パターンの数値は( )で記載。また、出版社によってもサイズが微妙に異なる場合がある。

書籍の判型

$$
\begin{array}{lll}
\hline\\
\textsf{\textbf{文庫判\small(A6)}}&
\textsf{105×148mm}&
\textsf{\scriptsize文庫本など}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{新書判\small(B40)}}&
\textsf{106×173mm\small(103×182)}&
\textsf{\scriptsize新書本など}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{小B6判}}&
\textsf{112×174mm}&
\textsf{\scriptsizeコミックスなど}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{B6判}}&
\textsf{128×182mm}&
\textsf{\scriptsize単行本・コミックスなど}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{四六判}}&
\textsf{127×188mm}&
\textsf{\scriptsize単行本など}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{A5判}}&
\textsf{148×210mm}&
\textsf{\scriptsize単行本・文芸雑誌など}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{菊判}}&
\textsf{152×218mm}&
\textsf{\scriptsize単行本など}\\
\\\hline\\\textsf{\textbf{B5判}}&
\textsf{182×257mm}&
\textsf{\scriptsize雑誌など}\\
\\\hline\\\textsf{\textbf{AB判}}&
\textsf{210×257mm}&
\textsf{\scriptsize雑誌など}\\
\\\hline\\\textsf{\textbf{\smallマガジンサイズ}}&
\textsf{232×297mm}&
\textsf{\scriptsize女性誌など}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:出版科学研究所 https://shuppankagaku.com/knowledge/edition/
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E5%9E%8B

ハガキのサイズ

定形郵便物として郵送できるハガキのサイズ。

はがきのサイズ

$$
\begin{array}{lrl}
\hline\\
\textsf{\textbf{官製はがき}}&
\textsf{100×148mm}&
\textsf{\scriptsize 63円}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{\smallはがきの最小サイズ}}&
\textsf{90×140mm}&
\textsf{\scriptsize 63円}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{\smallはがきの最大サイズ}}&
\textsf{107×154mm}&
\textsf{\scriptsize 63円}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{大判はがき}}&
\textsf{120×235mm}&
\textsf{\scriptsize 84円\scriptsize(定形郵便物の最大)}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:『デザイン解体新書』工藤強勝 著 ワークスコーポレーション
日本郵便株式会社 https://www.post.japanpost.jp/service/standard/two/type/size.html

封筒のサイズ

主な封筒のサイズ。蓋を閉じた状態での外形寸法。

封筒のサイズ

$$
\begin{array}{lrll}
\hline\\
\textsf{\textbf{長形3号}}&
\textsf{120×235mm}&
\textsf{\scriptsize A4横三つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{長形4号}}&
\textsf{90×205mm}&
\textsf{\scriptsize B5横三つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{角形0号}}&
\textsf{287×382mm}&
\textsf{\scriptsize B4}&
\textsf{\scriptsize 定型外}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{角形2号}}&
\textsf{240×332mm}&
\textsf{\scriptsize A4}&
\textsf{\scriptsize 定型外}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{角形3号}}&
\textsf{216×277mm}&
\textsf{\scriptsize B5}&
\textsf{\scriptsize 定型外}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{洋形1号}}&
\textsf{120×176mm}&
\textsf{\scriptsize はがき・カード}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{洋形2号}}&
\textsf{114×162mm}&
\textsf{\scriptsize A4縦横四つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{洋形3号}}&
\textsf{98×148mm}&
\textsf{\scriptsize B5縦横四つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{洋形長3号}}&
\textsf{120×235mm}&
\textsf{\scriptsize A4横三つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{洋形長4号}}&
\textsf{90×205mm}&
\textsf{\scriptsize B5横四つ折り}&
\textsf{\scriptsize 定型}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:『デザイン解体新書』工藤強勝 著 ワークスコーポレーション
宮川印刷株式会社 https://www.miyagawainsatsu.co.jp/reiki/fuutou/
サイズ.COM https://www.sizekensaku.com/futo/index.html

名刺のサイズ

関東と関西でサイズ名称が異なる模様。本稿では関東での呼称に準拠する。

名刺のサイズ

$$
\begin{array}{lrl}
\hline\\
\textsf{\textbf{普通型5号}}&
\textsf{61×100mm}&
\textsf{}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{普通型4号}}&
\textsf{55×91mm}&
\textsf{\small日本の標準}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{欧米サイズ}}&
\textsf{51×89mm}&
\textsf{\small 2 inch×3.5 inch}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{普通型3号}}&
\textsf{49×85mm}&
\textsf{}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{小型4号}}&
\textsf{39×70mm}&
\textsf{}\\
\\\hline\\
\textsf{\textbf{小型3号}}&
\textsf{33×60mm}&
\textsf{}\\
\\\hline
\end{array}
$$

参考:『デザイン解体新書』工藤強勝 著 ワークスコーポレーション
 東京名刺センター https://tos.tokyo.jp/article/business-card-size/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?