見出し画像

老人からお金を取るのはオレオレ詐欺だけじゃないぞ

老人の敵(味方)は老人

うちは母が高齢者で独居。
しかし、私が在宅勤務できるので、週の半分以上実家で在宅勤務させてもらっています。
いい世の中・・・ありがたい(*‘∀‘)

ほぼ毎日のように友達が来てくれていました。

数か月前までは・・・

うちに来てはおしゃべりがてらお茶して~一回帰ってまた来たりして~
てか、私が二階で在宅しているときに、勝手にリビングに居たことも。
「お母さんに頼まれて」とか
「いなかったから荷物だけ置かせてもらうね」とかとか
そんなに頻繁ではなかったですが・・・
いつもよくしてもらってるので、まぁアリっちゃありなんかなぁ・・・

母からも「買い物頼んでもおつりはもちろん、こちらが余計に払うのは彼女は嫌がるから。変な事言いなさんな!」なんて言ってた。

しかし人は変わるもの。

だんだんうちに上がり込んで話すことが少なくなり、話す時間も短くなり、私が居る時間に姿を見ることが無くなり~

母に来ているか聞くと「来てるよ」でした。
(・・?
毎朝5時くらいから散歩するらしく、うちのごみを捨ててくれてはいる、しかし姿は見ない。

知り合いに頼んで母の話し相手になってもらったら「彼女はご家族から長話するなと言われたらしく、来ても玄関先でちょっと話して帰るようになった」
「以前はおつりを受け取らなかったが多めに請求されるようになった」
「うちのも一緒に買って」と言われることもある。
とか・・・

やはりそうなったか><

知り合いが居たときにたまたま彼女が来たらしく「1200円やったよ」と言っていたので「お母さん、1000円と200円ですけどありますか?2000円だと800円のおつりですね~w」って言ったらこそっと「もう2000円でいいよ」って言われたようです。

うちは卵は近所で買っていて・・・お高い(-_-;)
でもそれが黄身の色が濃くて好き!みたいな理由で500円/1パックを買っているのですが、毎回卵を買うときは彼女にもハイ同じの!って渡しちゃうんだよね~
んで、前のケアマネさんはやんわり指導してくれていたのですが(それはやりすぎとか)「人に指図すんな」「チクリ魔」なんて母がケアマネさんに対して怒りをあらわに。

だんだんもらうの当たり前体操~になったみたいで、おねだり〇ちゃんみたいに、うちも同じのお願い、おじ♡、ならぬおば♡、みたいな。

また知り合いに話し相手になってもらったら「本当は頼みたくないけど、彼女を切ったら自分が生活できない。彼女に頼ってるのが大きくてなんともできないので仕方ない。最近は話もしてくれず寂しい。」ってねぇ。

ごみは役所のサービスを受ければ彼女と同じような事してくれるのだけど、縁を切りたくない。
いくらせびられても仕方ないって思ってる模様。

ちなみに「彼女」はお金には困ってないそうです(生活保護ですが余裕あるらしい)。
こちらも「高齢者」ですが、母より10ほど下でお元気です。

多少の出費は仕方ないかなとは思いますが・・・
オレオレ詐欺だけではなく、こんな身近にも輩はいたのか、と。

しかし実際買い物をしてくれて助かっている部分も多い。
大きな金額じゃないけど、ちりつもではあります。

昔からの知り合い、それなりに親切。
いやはや・・・



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?