見出し画像

愛知で激レアな梨を手に入れた話 その名は「愛梨」

というわけで、愛知まで梨を買いに行ってきました。往復、夜行バスで。

思いのほか手こずって、割と歩き回る羽目になったので、情報共有がてらレポートします。ちなみに、売っている場所が限られている、という意味での激レアなので、ちゃんと情報があれば普通に買える、はず(と思ってこれを書いてます)


300キロ先のJAまで梨を買いに行った経緯

高垣酒造さんの「高垣」とか、市島酒造さんの「かれん」とか見てて、何か「愛梨」っていうものが無いか?と思って調べたんですよ。

画像1

あるじゃん。

というわけで、買いに行くことにしました。


事前に手に入れられる情報が少ない。

なんですが、上記のJAあいち豊田さんの公式サイトには「出荷量はまだまだ少なく、JAあいち豊田選果場などで購入出来ます」と書いてあって、何だか激レア感が漂っています。

その後も色々検索してみたんですが、「愛梨」で検索しても、十時愛梨とか平愛梨とかが出てきて全然情報が出てこないし(「愛梨 梨」で検索しても「梨」が絞り込みの役割を果たしてくれないんですよね・・・)、もういい、いっそ行ってしまえ、と現地入りした、というのが今回の経緯です。いやーまじで情報が無かった。。。


直売所をハシゴする羽目に。

とりあえず、名古屋まで夜行バスで行って、そこから地下鉄を乗り継いで豊田市の駅に向かいました。駅から少し歩いたところにあるのが、「産直プラザ」さん。

画像2

なんですが、あったのは新高梨で、愛梨が無い!

ここで頭をよぎったのが「出荷量はまだまだ少なく」という一節。そう。出荷量が少ないから、収穫がないタイミングだったらないのはもちろん、収穫があったとしても、持ち込まれてなかったり、その店舗に回ってきて無ければ買えないんですよね。

はい。ひたすらJAの直売所を回る羽目になりました。

結論から言うと、入手できたのは「グリーンセンター朝日ケ丘」さんと「グリーンセンター高岡店」さんの二箇所でした。いやー買えてよかった。。。

画像4

画像5

ちょっと運が悪く空振りを3連続してえらい目にあったんですけど(4時間くらい探し回った)、とりあえず電車の駅に近い「グリーンセンター高岡店」さんから行ってみれば良いんじゃないかと思います!

「グリーンセンター朝日ケ丘」さんは駅から遠いのと、空振り続きで心が折れたのとで、タクシーを使いました。豊田駅から1140円。梨が大3個と小1個で1158円。行くまでのコストのが高い・・・。いや夜行バスで行ってる時点で交通費のほうがべらぼうに高いんですけどね。

あ、ちなみに「JAあいち豊田選果場などで購入出来ます」って書いてあるのに何で素直に選果場に行かなかったのかというと、選果場は土曜が休みだからです。

いちおう、悪あがきで行きましたが、やっぱりやってませんでした。

画像5

あと、ダメ元でJAじゃないスーパーにも何店舗か寄ってみたけど、やっぱり売ってませんでした。


クルマがないと厳しい

いや、トヨタのお膝元の豊田ですから。そらもうクルマ移動が前提みたいなところありますよね。でも、私、クルマの運転ができないんです。つらい。

なので、クルマが運転できる人でしたら、どっかで空振りしても別のグリーンセンターへ、と回れるので、そこまで心配しなくてもいいかな、と思います。

ただ、バスに乗ったりもしたんですけど、意外と若い世代の利用が多くて、「これが若者のクルマ離れ・・・」みたいなのを感じたりしました。知らんけど。これは完全に余談。


お味は

超みずみずしい!!!

何個でも食べれる!!!!!

最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!

画像6

というわけで、もうシーズンが終わりそうだけど食べてみるといいと思います!!!!!!

そして、何だかんだで生産地まで行けてよかったなぁ、と思いました。

それはそれとして、もっと生産が増えて買いやすくなって欲しいとも思います!!!!!!!!!


ちなみに。

通販とかあるのかしら?と思って、もう少し調べたんですが、「市場価格に合せ日々変動するため、お電話でお申し込み下さい」とのことです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?