柏レイソルさんがやってくる

記事の初公開日:2018年 04月 20日

とうとう柏レイソルさんと闘う日がやってきました。
なぜとうとうなのかって、個人的になんか眩しいチームなんです。
Jリーグ入りからずっと中村俊輔ファンの私にとっては高校サッカー選手権決勝で勝てなかった市立船橋のキャプテン北嶋選手がいるチームというのが柏レイソルのイメージ。マスコットも太陽の王子様みたいな男の子、眩しいです。その後、きたじが柏を離れても苦手意識は続いていました。
地元チームのVファーレン長崎も応援し始めて少しづつ柏レイソルが身近になってきました。きっかけは木村裕選手。レイくんみたいな笑顔の若者が来てくれました。そして決定的な存在は村上祐介前キャプテン。こんな好感度の高い選手を育てた柏レイソルとサポーターさんがやってきます。柏サポーターさんを身近で感じるのは初めてのこと(あ、正確にはV長崎サポさんの知人の中に一人いますけど^^;)興味津々。個人的には、昨シーズン末私が選ぶベストイレブンで中村俊輔選手のベストイレブンに選ばれていた大谷選手のプレーが見られるかな?と楽しみにしています。

試合当日・22日のお天気は 晴れです。
日焼け止めと帽子は必携ですよ。

各チームの皆さんに伝えていますが、
・スタジアムへの行き先を伝えるときは「諫早(いさはや)」と言ってください(スタジアムは長崎市ではなく諫早市にあります)

・空港からのバスでは諫早に行くか確認が必要です(長崎直行が多いので)。JR利用の方は諫早は長崎の手前です。長崎まで乗っちゃうと後戻りすることになります

・「Suica」はJRでしか使えません。小銭は多めに持っていてください。ちなみに、空港から諫早までのバス料金は630円、長崎駅から諫早駅までは460円、特急券が300円、タクシーの初乗りが510円で50円刻みで上がりますので10円の準備が降車をスムーズにします。バスの初乗りが諫早は140円、長崎は150円 長崎の市電が120円。

・諫早駅からスタジアムまでは徒歩で30分弱、臨時バスは駅前のバスターミナルビルから出ています(大人140円子供70円)。徒歩だと駅前商店街からスタジアムまでのVファーレンロードでさまざまなおもてなしに出会えますよ。

・諫早駅前商店街では有料手荷物預かり所を運営してくれています。大きな荷物を預けて身軽にスタジアムに向かわれることをおすすめします。諫早駅周辺にはコインロッカーが少ないのです

・スタジアムではメインから見て左側がアウエーゴール裏です。最寄りバス停やVロードから徒歩で来て一番近い入り口がアウエー側です。バクスタチケットの人もアウエー側を回ったほうが近いのでそのままアウエー側に行ってからバクスタ入り口に回ってください

・スタグルはどなたも自由に利用できますので、堪能してください。

・試合後、諫早駅に向かう方は来たときのバス停「競技場北口」から駅までの臨時バスがでます。スタジアム内でアナウンスされるシャトルバスというのはパークアンドライドの臨時駐車場に向かうバスですのでそれには絶対乗らないように。(だだっぴろい空き地につれていかれますよ)タクシー乗り場はスタジアム外苑にありますのでそこに並んでください。駅まで1000円前後です。長崎方面に向かう人には西諫早駅からの乗車を勧められますが特急は止まりません。特急「かもめ」に乗りたい人は諫早駅に向かってください


観光情報で言えば柏サポーターさんはとても幸運です。
長崎市では今「帆船まつり」が開催されています。長崎港に大型帆船が入っています。
青葉の季節に西風に乗って白い帆の船が港に入ってきます。長崎は春が一番美しいし爽やかです。長崎で一番お勧めしたいイベントはこの「帆船まつり」。試合日は最終日ですが、試合が午後4時からなのでお昼ぐらいまでは港の帆船を楽しむことができそうです。今回はディズニーパレードも来てくれます。土曜日に長崎入りした方は夜の港に行くとライトでデコレーションした帆船を眺められます。帆船まつりの会場と長崎駅は徒歩でも20〜30分くらい。市電で3停留所くらいの近さです。

・スタジアム内のイベントやスタグルなど詳しい情報はVファーレン長崎公式Webを→クリック
・サポーターさんが作ってくれたgoogleMap版Vファーレンロードクリック→クリック

あっそうそう、早めに長崎入りされる方に朗報。土曜日朝10時に長崎にいる方、長崎空港などに到着している方、テレビを見てください。NIBの番組「All!Vファーレン」。みなさんには懐かしい顔が登場しますよ。村上祐介さん、番組コメンテーターでレギュラー出演です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?