見出し画像

90年代ドラマロケ地『夏はやっぱ、海だね~』好きですドラマ・ビーチボーイズが。

暑い日が続いてますね。

本日は海の日です!

もう夏。
そんな時、私が必ず思い出すものが有ります。

タイトルを見て、ピンッと来た方、流石です。そうです。あの台詞です!

今から20年前の1997年7月。あるドラマが始まりました。

主人公が海に腕時計を投げ捨てて、

「夏はやっぱ、海だねぇ」の台詞から始まった、『ビーチボーイズ』です。

自分にとってのバイブル的作品。夏になると、必ずこのドラマを見返してしまいます。


舞台は、房総半島のさきっちょ。

| ビーチボーイズ あらすじ

付き合っていた女性に捨てられて行き場を無くした、プー太郎の広海(反町隆史)と、

仕事で失敗して挫折の淵に立たされたエリートサラリーマンの海都(竹野内豊)が、

房総半島の萎びた民宿ダイヤモンドヘッドで出会い、夏を通じて自分を見つめ直す物語。

今日は東京を抜けだして、そんなドラマの旅を紹介致します。

出典 www.officiallyjd.com


ビーチボーイズを旅するうえで、一番重要なのは、

「民宿ダイヤモンドヘッド」のロケ地はどこか

という事。

それは、ドラマの設定と同じ房総半島に有ります!


房総半島の最南端、野島崎灯台の近くの米良海岸。

その海岸にドラマ用に民宿建てちゃいました!すごいなフジテレビは(笑)



海なのに、周りに駅もコンビニも無いかなりの陸の孤島っぷり。

「のどか」で良いところです。

また海岸に抜ける道の途中の坂道は、

民宿の看板娘の真琴(広末涼子)が、何度もタクシーに追いかけられた坂道だったり、

海岸周辺の至る所で撮影していました。

出典 blogs.c.yimg.jp

このままだど、ドラマの旅って言うより、グダグタのロケ地巡りになってしまう。

そこで、是非紹介したいのが、「カフェダイヤモンドヘッド」です!

【公式ページ】http://cafe-dh.sakura.ne.jp/top.shtml


店内BGMはドラマのサウンドトラック!

「BeachBoys」の民宿ダイヤモンドヘッドをカフェとして復元。
ドラマと同じ空間に浸ってみませんか・・

なんと、ビーチボーイズ好きな方が、ドラマ関係者の協力を経て、

「民宿ダイヤモンドヘッド」の建物そのまま活用して

「カフェダイヤモンドヘッド」としてオープンさせてしまったのです!

今でも現役を営業中です!


店内BGM はドラマのサウンドトラック!

勿論、ちゃんと許可はとっており、もう番組公認の公式カフェです。

しかもカフェだけでなく、ドラマの中で反町隆史が来ていたTシャツや、絵葉書などのグッズも販売しているのも嬉しい限り。

カフェの外には、ドラマの中で何度も登場した(との同じ型の)ルノーの車が展示されていたり、




何から何まで、ビーチボーイズなのです。

更に更に、「民宿ダイヤモンドヘッド」の社長(マイク真木)も何度も来店されて、インストアライブしちゃったりしてます。

もうね、かなりヤバイです。

『ビーチボーイズ』を知っている人も、知らない人も、是非房総半島でドラマの旅を堪能して頂きたいものです。



最後に筆者が一番好きな台詞で締めたい。


『夏のある国に生まれて、私は幸せだと思う。だって、夏には夏だけの時間の進み方があるような気がするから』by 真琴

(ぶん・オキツカズヒロ)

私個人が街歩きをしながら体験したことなので、あくまで参考ということでお願いします。

本記事は【こちら!】♪


□■□■□■□■□■
【studio iota label】
日本の音楽レーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っています。

【ウェブサイト】http://www.studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi

よろしければ、サポートお願いいたします! 音楽レーベルの運営、ほかのnoteクリエイターさんへの支援に使わせていただきます\(^o^)/