見出し画像

2月にみた映画

感想なのでネタバレあります。

・シェイプオブウォーター

水の映像がとてもきれいだった。
魚人の見た目がムキムキだったけど、行動がかわいかった。CGじゃなくて人が演じてるそうです。
出てくる人達は声が出なかったり、魚人だったり、ゲイだったり?するけど、そういうのも関係なく愛し合っていてよかった。ディズニープリンセスをリアルに、大人向けに、社会的にした感じ。

・パンズラビリンス

ファンタジーだけど、結構グロかったり怖かった。ペイルマン知ってたけど怖かったよ。なんでブドウ食べたんや。
女の子の妄想か、それとも現実なのか人によって違う見方ができて面白い。
みんな何かの幻想に取り憑かれてる、?

・マトリックス

内容が難しいと思い込んでいて避けてたけれど、見たらめっちゃ面白かった。カンフーしたり、ベタな恋愛展開あったり、笑っちゃう要素が多かった。よく見るシーンが出てきたとき、「これか〜」ってなった。

・エコール

幼い女の子だけの楽園みたいな場所での話。でも、ずっと不気味さが漂ってるのがいい。壁の外に出ては行けない、1番上の子たちは夜になるとどこかへ出かけるとか。これらの謎は最後に何となく明かされるけど。霞がかかったような自然の美しい映像と、少女たちの無邪気に遊ぶ様子がきれいだった。

・あのこは貴族

上流階級の人とあまり接したことがないので、こんな生活、考え方なのだなと思いながら見ていた。あんな世界にいたら息が詰まりそう。本当に別の世界だ。
上流階級の人たちには、お金に困らない生活があるけれど、自由さみたいなのはあまりなくて、華子と美紀が常に対比されていた。最後は清々しい終わり方でとてもよかった。

・リリイ・シュシュのすべて

最初なんだこれはと思いながら見てたけど、途中から入り込んでしまった。思春期のころの混沌とした周りと自分を思い出して見たあと動けなくなってしまった、、。それぐらいの衝撃。
掲示板の文字が出るのは面白いなと思った。
キャストがみんな幼くてかわいかったな。

・ミッドナイトスワン

多分みんな思うだろうけど、草彅剛さんと服部樹咲さんの演技が凄い。
私は、孤独な人同士の間に愛が生まれていくというお話が好きなので、親子のようになっていく二人が最後まで幸せに過ごせたらよかったのに( ;  ; )って思った。
理解すること、差別しないことってなんだろうって思った。差別を気にしすぎるのも差別な気がするし。
いつでも目の前の人を見たいなあ。

・エスター

ヒヤヒヤはするけど、ホラー好きとしてはそこまで怖くないしグロさもなかったかも。ホラー映画あるあるだけど、お母さん(女の人)だいたい強い。そして旦那は能天気なせいで痛い目にあう。
エスターがサイコパス過ぎて、逆に清々しかった。だけど、中身30代だったのはショック。賢くて多彩なサイコパスな女の子であって欲しかったよ。

今月はいい映画が多かった。相変わらず感想書くのが苦手なので雑な文章だ。理由は分からないが感想文を書くとは恥ずかしくなってしまう。
子どもの頃、よく映画館でポップコーン床に落としてたことを思い出した。ヤンヤンつけボーの粉も容器倒してこぼしてた。子どもは皆こぼすものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?