マガジンのカバー画像

『頭が良すぎる子』と『不登校の子』

14
子どもを頭のよい子に育てたいと思う人は、とても多いと思います。 ところが、『頭が良すぎる』ということで体とのバランスが崩れてしまい、苦しんでいる子ども達がいます。その様な子は『不…
問題点や難しさを指摘するだけでは終わらず、実践に基づく改善策を示していきたいと思います。
¥2,000
運営しているクリエイター

記事一覧

学校に行ってないあなたに 1 『学校には行くべきなのか?』

学校に行ってないあなたに、 私が、何か正しいことを言えるとは思いません。 だからといって…

150

学校に行ってないあなたに2『集団のエネルギーと学校』

前回、 学校には『集団のエネルギー』があることを書きましたが、 ほとんどの人は、それって何…

200

学校に行ってないあなたに 3 『集団のエネルギーと動き』

前回は、 学校の中にある『集団のエネルギー』について書きました。 今日は、その集団のエネル…

150

学校に行ってないあなたに 4 『集団のエネルギーと繋がり』

『集団のエネルギー』の続きです。 小学生から大人になるまで、 子ども達は、とても大きくて…

200

学校に行ってないあなたに 5『あなたを支えてくれる人』

学校に行けなくなると、 自分が『集団のエネルギー』から切り離されたような気分になって、 苦…

200

不登校になりがちな子の『頭の良さ』

不登校の問題は、あまりにも色々な要素が関係していて、 なかなか、一元的には論じられない複…

500

子どものゲーム中毒をどうすれば良いの?

子どものコンピューターゲーム好きが、『好み』や『教育』の問題を遙かに超えて、『ゲーム中毒』とも言える状態に至ることがありますね。 私は発達のつまずきのある子ども達に、このようなことが非常に起こりやすいことを沢山見てきました。 そして発達のつまずきとの関係や、ゲームの問題の改善への道筋を見てきました。 ここで強調しておきたいのは、 『ゲームばかりしているから運動ができない』 『ゲームばかりしているから勉強ができない』 『ゲームばかりしているから友達ができない』 と、し

有料
200

ゲームばかりしている子どものこと

1.ゲームだけが悪者なの?コンピューター系のゲームに極端に夢中になってしまって、 他のこ…

300

YouTubeに夢中な子の興味を広げて出来ることを増やす方法

今のお子さんは、YouTubeが大好きな子が多いですね。 その一方で、大人は、子ども時代にYouTu…

300

『やる気が無い』のはどうして?

親御さんからのご相談やご質問でよく伺うのが、 『この子は、やる気がないので、どうしたら良…

200

頭の良すぎる子の最初のステップアップで現れる【不都合】なこと

1.頭の良すぎる子と【前後の不随意運動】子どもに赤ちゃんの運動パターンの初期段階 【前後…

800

14苛立たせるようなことを言うのはどうして?

​​​​​​​​​​​この子はとっても頭が良くて、言葉も上手に話す。 難しい理論もよく分…

500

頭が良すぎる子どもの問題

『かんしゃくが激しい』 そして 『指示を聞かない』 『やる気がない』 と、誤解されがちな…

300

頭が良すぎる大人の課題

『頭が良すぎる子ども』の問題として、 『頭と体のバランスが崩れている』 と、いうことがあります。 こういった子どもの問題は、周りにはあまり気づかれることがなく、 問題なく進学して、就職したり、 社会に出て行ったりすることがよくあります。 社会に出て初めて、何か生きづらさや違和感を感じるんだけど、 本人も周りもどうして良いか分からない・・・。 そういうことも、あるかも知れません。  

有料
200