マガジンのカバー画像

赤ちゃん、幼児に何をすれば良いの?

16
今は、様々な子育て情報が溢れています。 様々な考え方が、親御さんの選択肢を広めていく一方で、 『一体どうして良いのか分からない』と、いう声も聞かれます。 その疑問に発達支援の視点… もっと読む
『発達ステップアップ・レッスン』は、発達障害と呼ばれる子どもの、 赤ちゃんや幼児期の発達のつまずき… もっと詳しく
¥3,000
運営しているクリエイター

#発達

赤ちゃんのうつ伏せ姿勢と発達

赤ちゃんは目覚めているときに うつ伏せにすると 首を上げる力 肘で上半身を保持する力 這う…

300

ハイハイと子どもの発達

『赤ちゃんがハイハイすることは、とても大切』

200

子どもが夕方に難しくなるのはどうして?

子育てのご相談で、 【子どもが夕方に、突然機嫌が悪くなって大変!】 と、いうお話しをよく伺…

200

どうしてレッスンは6歳からなの?

1.六歳までの子どもの発達アトリエ・ひまわりの『発達ステップアップ・レッスン』は、6歳以…

200

寝返りできますか?【10秒発達チェック】

『寝返りができますか?』 と聞かれると、ほとんどの方は、 「もちろん、それぐらいできますよ…

500

赤ちゃんを揺らしてはいけないの?

赤ちゃんは、泣いていても、抱き上げて優しく揺らすと泣き止みますよね。 幼児は大人に揺らさ…

150

子どものイマジネーションと遊び

アトリエに作られていた『アイスクリーム』が素敵だったので、 しばらくそのままにして眺めていました。 ソロソロ、片付けなくちゃ! と、アイスクリームの羊毛ボールを取ると・・・ カップの中から、色々な木の実が!!! これは、1つ1つ、違う味なんでしょうね。 イチゴ味かな? サクランボ味かな? アトリエには、自然素材を使った、ごく素朴なおもちゃを置いているのですが、 子どもたちの様々な遊び方には、いつも、いつも感動します。 子どもたちは、イマジネーションが豊かで、遊びの天

有料
150

幼児の体育の指導はしない方がよいの?

​​​​​​​​​『子どもの運動能力を高めるには・・・』 と、いう2012年05月15日 (火)のN…

150