ヘルプマークとサポートマークについて

ヘルプマーク、皆さんは御存知でしょうか。

通勤やお出かけなどで電車など利用される際、目にすることがあると思います。

特徴は、カードサイズに白十字・白ハートですね。

これは”無償”で、今現在殆どの都道府県で配布されています。


対して、サポートマークなるもの。

一応、ホームページっぽいもの置いときます。

https://japansupportmark.square.site/ ※飛べない場はurlをコピーしてアドレス欄に直接貼ってみてください。

私が、このサポートマークというものに対して思うこと。

人の善意はお金ではない

声を大にしてでも言わせていただきます。

先述のページ飛んでいただければわかるのですが、このマークは”有料”です。

一応、キャッチコピー(?)として、「(このマーク付けてるから)いつでも手助けするよ!」ということみたいなのですが、私自身障害持ってる当事者としては、そんなマーク要らないよ、ということです。

手助けしてくれる方って、最初から善意で、ヘルプマークとか関係なしに動いてくれる方々なんですよね。

これって、日本人ならではっていうのをよく聞きます。

外人さんでも、日本の文化と思って、ご老人などに席を譲る姿を見たりします。

それぐらい、染み渡っていることなのですね。

そもそもヘルプマークの意味とは

私は、ヘルプマークを身に着けて、おそらく4,5年は経過していると思います。

当時は、まだまだ存在が広まっておらず、配布しているのも4,5都府県ぐらいでした。

ツイッターでヘルプマークを見つけて、それを取ってこれる環境の方に頼んで、郵送費用だけ支払い、送っていただきました。

その後、facebookでヘルプマークのコミュニティを見つけ、いろいろ情報収集。

そこでヘルプマークについて前提として書かれていたのは

「あくまで見えない障害を周りに知らせるものであり、これにより座席に座りやすくなるといった効果はありません。」ということ。

それはそうですよね。

これ付けてれば電車・バスで確実に座れます!なんてものがあったら、悪用されまくりです。

あくまで、自分の体の内部事情を知らせるためであり、随時助けてということではないのです。

それを勘違いしてはいけません。

なにが問題なのか?

バッサリいうと、人の善意につけ込んでお金を搾取すること、です。

善意はお金ではありません。その人それぞれの心と行動なのです。

サポートマークなるものが出てきて、もしかしたら「よし!これつけてもっと手助けするぞ!」となっている方もおられるでしょう。

その気持は全く否定しません。ですが、障害を持つ当事者として言わせていただきたいのは…

その気持ちがあれば良いのです。そこに多少なりともお金が発生しているのなら、むしろ受け取りづらいです。

仮にですが、そのマークを付けてたら、付けておられるご本人も仕事や家のことで疲れていたとして、声かけられたらゆっくりできない、ということなんですよね。

何らかの障害がある人・不自由にしている人を助けたい!という気持ちも、痛いほどわかりますし、ありがたいことではあるのですが、まずはご自身のことを心配してください。

仕事でもなんでもそうなのですが、身体が資本です。休みたいのはお互い様です。

ヘルプマーク持ち同士でも助け合いがある

これは正に、ヘルプマークが全国的に広がった成果なのですが、ヘルプマーク持ち同士で席の譲り合いがあったりします。

私も、余裕があるときは譲ります。

私が過敏なのかわかりませんが、ヘルプマーク付けてる方一瞬でわかるんですよね。

もちろん、マークの色が目立つからというのもあります。

でも、謎の仲間意識というか、「あ、このひともなんだなー」って、勝手に共感しちゃうんですよね。

ある意味、良い連鎖を作れているのかなとも思います。

結局、サポートマークはつけるべき?

私個人の結論としては、別に付けなくてもいいですよ、ということです。

だって、私達が持っているヘルプマークは無償なのに、手助けするほうが有料って変じゃないですか?

異変に気づいたときに、駆けつけてくれるだけで、それだけで十分伝わりますし、わざわざ表立って見せる必要はないと思うのです。

例えば、地震やなんかでどこかの地方に義援金を送る人いたりしますよね?

仮にそれが個人的に送ることでしたら、わざわざ皆にわかるように「私は義援金~円支払いましたよ!」って言いますか?言うのって、有名人ぐらいで、我々のような一般人はあまり言わないですよね。

そんな感覚でいいと思うのですよ。

手助けしたいという気持ち・善意を、お金で形にしなくてもいいんです。

あなたの気持ちや行動一つで、救われます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?