見出し画像

日本きのこマイスター協会は、きのこの魅力を語れる人材『きのこの伝道師』を育成し、 きのこ産業の振興を支援するとともに、 きのこを毎日の食生活に取り入れた国民の健康ライフのお手伝いをしています。

2021note_メイン画像_きのこマイスター2

あなたもきのこマイスターになりませんか?
きのこに興味のある方ならどなたでも受講できます。全国に広がる「きのこマイスター認定者」 総勢945名!!(2020.10現在)

知らなかった世界の扉を開けられた!
きのこマイスター認定[M-0201] 杉浦 太陽さん

認定講座の勉強をはじめてから、意識してきのこを食べるようになりました。食物繊維が豊富で毎日快腸!血圧も安定し、すこぶる体調が良いですよ!僕は通信講座を受けましたが、ロケの合間などにDVDを繰り返し観て勉強しました。 きのこの機能や歴史まで、新しい世界の扉を開けられた感じがします!何度も見返したおかげか試験は一発合格!今では家族や知人に自信を持ってきのこを薦めています。こんなに優れた食べ物である「きのこ」。 その魅力を知らないと人生損してますよ!(笑)

きのこマイスター認定講座<入門編> 後援:林野庁・長野県
ベーシックきのこマイスター
●栽培されているきのこを中心に、きのこに関する知識、きのこの機能や調理方法などを学びます。●受講後は、自らきのこのある生活を楽しんだり、きのこ関連業務の中で活かすこともできます。

試験日/2021年3月6日(土)13:00〜15:00
会 場/日本きのこマイスター協会
【通信講座】通常講座の講義を収めた臨場感のあるDVDにより自宅で学習できます。
受講料/46,200円(税別)
申込期限/試験日の1ヶ月前まで(2021年2月6日まで)
■試験方式は筆記試験(100問 三択方式)です。■副教材がある場合は実費負担となります。■受講料には当協会が発行するきのこに関する情報誌「季刊きのこ」購読会員年会費(2020年4月~1年間)が含まれます。

お申込手続き
❶ 試験日までにDVDにて学び覚える必要がありますので、できるだけお早めに!
❷ 試験のお申し込みは、受講申し込みの際、試験会場・試験日を選択してください。
❸ 申込書は、日本きのこマイスター協会HPよりダウンロードいただき、事務局まで郵送いただくか、受講申し込みメールフォー ムよりお申し込みください。
❹ 受講が決定しましたら受講案内書をもってお知らせいたしますので、受講料等の納付手続きを行ってください。


日本きのこマイスター協会は、一般社団法人化して10周年!!
きのこマイスター認定事業を通じて、きのこの伝道師の育成に邁進してきました。これからも食用きのこの魅力と価値の普及、そして、きのこの自然生態系における本質を発信し続けていきます。

note_メイン画像_きのこマイスター3

日本きのこマイスター協会発行「MP季刊きのこ10周年特別号」
発行しました!!

協会10年間の歩みの他、注目すべき「季刊きのこ」の特集ページ、天然きのこの集大成「きのこ図鑑」、きのこ美味しいレシピなど情報満載!!
1冊1,500円(税別)

きのこを中心とした菌食生活で健康に暮らすためのマガジン
「MP季刊きのこ」
きのこ学の第一線で活躍する教授陣による寄稿、きのこと健康情報、全国で活躍するきのこマイスターの活動報告、毎日の食卓にきのこ料理を取り入れる「きのこレシピ」など、この雑誌でしか読めない魅力的な情報がぎっしり詰まっています。
定期購読1年間:2,140円(税込)

『MP季刊きのこ』&『10周年特別号』は、きのこマイスター協会ホームページにて購入いただけます

note_メイン画像_きのこマイスター4

信州中野 きのこ生産の歴史と未来展 ナカノノチカラきのこパワー2020
2020.11.30まで開催中!!@中野市立博物館エントランス
「食と健康」にスポットをあて、きのこを素材にした加工製品の紹介や、きのこと健康に関する情報の展示。きのこ産業が中野市の基幹産業に育った背景や道のりなども紹介しています。

きのこ総選挙も実施中!
ぜひ来場いただき、投票参加お願いします
令和2年度長野県地域発元気づくり支援金活用事業

一般社団法人 日本きのこマイスター協会
〒383-0013 中野市大字中野1457-1(中野地域職業訓練センター内)
TEL 0269-38-0013 FAX 0269-23-3835
https://kinokomeister.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?