7月8日(土)

朝起きて英単語。喜和さんはパンを焼いている。

朝食はチャーハンを食べで、事務所まで送ってもらい仕事。喜和さんは髪を切るために友達の美容師のところへ息子と。

休みの日に事務所でひとり考える時間が好きだ。今日は新しいアイデアをプレゼンできるように、その草案を書いている。すでに、一緒にできたらうれしい人をピックアップしているので、その人たちが加わってくれたらどんなにおもしろいか、具体的に項目を書き出し整理していく。課題はインセンティブの設計ということがわかり、時間がきたのでひとまず切りあげる。

小田原駅へ歩いて向かい、喜和さんと息子と合流。息子が平塚の七夕祭りに行ってみたいというので、家族で行くことに。僕もはじめてだ。

平塚駅に着くとすごい人混みで臨時改札ができていた。しかし、やはり多少縮小で露店は出ていなかった。

道の両サイドから斜めに立てられた竹と、ものすごいデコラティブで巨大なアーチ状の飾りが商店街を跨ぐように行くつも並ぶ。

サウナ施設の前でフィンランドのビールを売っていたので買ってみた。初フィンランドビール。Laitilan(ライティラン)というメーカーのもので、香りがよくで苦味やえぐみなど味が複雑で。

息子は最近写真に目覚めていて、親から見てもなかなか感性が良い目を持っていそうだ。

一通りまわり気が済み、みんなお腹が空いてきたのでクーラーの効いた焼肉屋に吸い込まれる。

ここで驚いたのは、各テーブルにレモンサワーの蛇口があったこと。平塚は勢いありそうだ。

まだ時間があったので、カラオケにも行き息子の歌を聴く。なかなか上達していて音程を外さないのがすごい。

帰りの電車でこちらは疲れてうたた寝してしまったが息子は持ってきた本を読んでいて、体力でももう負けそうだなと、まどろみの中で覚悟した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?