見出し画像

「これから始まる起業への挑戦」      NAGAKNOCK! 起業支援コースキックオフ(開催レポ)

こんにちは。NPO法人ETIC. インターン生の川畑です。5月28日長野市役所にて、「NAGAKNOCK! 起業支援コース」(主催 長野市/ 運営 NPO法人ETIC.)のキックオフを行いました。
当日のNAGAKNOCK! 起業支援コースのキックオフの様子についてお伝えします!

画像1

【1】NAGAKNOCK! 起業支援コースのキックオフ概要

①起業支援コースのメンバーのプレゼン
 ・今やりたいことでのボトルネックは何か
 ・今は何を動いているか
 ・1年後に目指すことは何か
 ・事業プラン(事業プランが固まっている人)

②メンターのメンタリング
 ・本人の思いは共感を呼ぶものか
 ・実現性のあるものか
 ・消費者(特に長野の人にとって)ニーズはあるか
 ・地域課題解決に繋がるか
 ・地域提携、事業提携できる先の情報提供等

[参加してくださったメンターの方々]
・株式会社アスク工業 高橋様
・ICSnet株式会社 小池様
・株式会社NIKKOホールディングス 本郷様
・NPO法人ETIC. 佐々木


【2】(レポ)5月28日キックオフ


5月28日に行われたキックオフはオンラインと対面の併用で実施されました。まず、10分間起業支援コースのメンバーが各々自分の事業プランや思いを時間いっぱい話し、その後50分間、メンターの方々が視点からアドバイスや質問等のメンタリングを行いました。
メンタリングでは、「約1年後に起業するが長いスパンで考えるのではなく、まずは目先のこと(例:3ヶ月後)はどうなっていたいか・どうしたいかを考えることが大切」、「調査をリアルでしに行くのではなく、実施をリアルでしてみることが大切」等の意見やアドバイスがありました。
また、メンバーからも質問が多くでており、積極的な姿勢にこれから約1年間を通して学びながら自分の事業プランを磨く!という熱意を感じました。

画像2


今回のキックオフに参加してくださった起業支援コースメンバーの皆さん、メンターの皆さん、市役所の方々とても貴重な時間を共に過ごしてくださりありがとうございました。
次回は7月オフラインで事業プラン発表です!

各々の事業プランの推進に尽力しましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?