見出し画像

「地域での事業作りの過程で変化を恐れない」 「つなげる・つながる」「 フィールドを面白がる」NAGA KNOCK!ブラッシュアップ合宿(開催レポ)

こんにちは!初めまして。NAGA KNOCK事務局(NPO法人エティック)の吉田です。11月27-28日に「NAGA KNOCK!」(主催 長野市/運営 NPO法人エティック)のブラッシュアップ合宿を長野市内にて行いました。(当日は吹雪の中、皆さんお集まりいただきありがとうございました!!)

画像1

画像2

当日のNAGA KNOCK!ブラッシュアップ合宿の様子についてお伝えします!

【1】NAGA KNOCK!プログラムについて

NAGA KNOCKとは、長野市内で起業を目指す方が、実際に事業を始める前に、長野市と地域企業と副業で関わることで、地域内での人脈づくりを行うことができ、地域にある課題に焦点を当てながらご自身の事業プランを磨いていくプログラムです。
期間中は、企業の新規事業立ち上げに関わりつつ、ご自身の事業プランをお持ちの方は、そちらも同時進行で進めています。現段階で事業プランを持っていない場合でも、プログラム終了後には、子会社設立や企業内起業など別の形で継続的に、地域や企業と関係性を築けるのを理想としています。本日は、参画企業を改めてご紹介します!
・アスク工業株式会社(2名)
・株式会社R-DEPOT(2名)
・有限会社いろは堂(2名)
・一般社団法人小布施まちイノベーションHUB(1名)
・株式会社CocoChouChou(1名)
・株式会社山翠舎(2名)
・株式会社タイコー(2名)
・株式会社タカチホ(1名)
・中央タクシー株式会社(5名)
・株式会社ヌボー生花店(1名)
・株式会社ラポーザ(1名)
・One&Only株式会社(1名)
全21名のNAGA KNOCK!メンバーが参画しています。

【2】ブラッシュアップ合宿概要

9月からスタートしたNAGA KNOCK!プログラムですが、3ヶ月が経過したところで企業での副業先新規事業プラン・個人起業プランの進捗共有&ブラッシュアップを行いました。ブラッシュアップ合宿は、長野県内で起業された方や事業を幅広く展開している方、新規事業や起業を応援してくれている方と繋がりを持っていただき、人脈や情報を得ることで、地域ならではの事業展開をスムーズに、より核心に近づいた課題解決になることを目的に開催しました。

◆1日目:ブラッシュアップ研修会について
① 進行中の副業プロジェクト(新規事業)のブラッシュアップ
・キャッシュポイントはあるか?
・ターゲットが明確で、ニーズの把握ができているか?
・企業との合意のもと進められているか?
・課題解決につながっているか?

② ご自身の起業プラン・プロジェクトのブラッシュアップ
・ビジネスプランが設計できているか?
・実現性があるか?
・ニーズはあるか?
・課題解決につながるか?
・地域連携、事業連携できる先の情報提供…etc.

※NAGA KNOCK!メンバーは、①+②双方のブラッシュアップ実施。もしくは、①or②のいずれかのブラッシュアップ実施。上記を全員必須で実施。

【ブラッシュアップを行うメンター】
・NAGA KNOCK!受入企業経営者
・長野市にゆかりのある先輩起業家や有識者など
※お一人につき、2-4名のメンターが参加。
※自身の担当ではないタームは、他メンバーのブラッシュアップを自由にオブザーブ可能。


◆2日目:フィールドワーク研修について
NAGA KNOCK!メンバーが活動している現場に、他のNAGA KNOCK!メンバーや関係者(事務局・長野市)が下記を目的に入りました。
・NAGA KNOCK!メンバーが提唱する課題を認識した上で地域をみる
・NAGA KNOCK!メンバーが提案するプランを体感し正直に、素直に、フィードバックする
・自分のプランとの連携や人の紹介なども相互に行う

【3】<レポ>11月27日先輩起業家Cafe&ブラッシュアップ研修

『長野信金プレゼンツ!先輩起業家Cafe第1回』を行いました。先輩起業家には、AKEBONO株式会社 井上格さんのお越しいただきました。井上さんは、県外から地域おこし協力隊制度を活用し、起業することを前提に長野市に足を踏み入れました。2018年に「信州産ソルガム」を普及させるための会社を創業し、ソルガムの商品化・販売を行なっています。当日のお話では、長野県の耕作放棄地や農業人口の高齢化といった課題に向き合う中で具体的な課題解決策を模索しながら動き続けておられる様子が伝わってきました。起業を目指しているNAGA KNOCK!メンバーたちからすると、ちょっと先をいく先輩!として色々と質問が出て、様々な地域や機関との連携方法や起業の苦労話などで盛り上がりました。

また長野信用金庫さんからも創業支援の取り組みについてお話をいただき、具体的な起業に向けてのネクストステップをイメージすることができました。

画像11

画像12

次に『ブラッシュアップ研修』では7つの部屋に分かれ、1ターム50分×3ターム行いました。個人の起業プランについて7プラン、副業先の新規プランについて13プランがそれぞれピッチを行いました。ピッチ後はメンターからの質疑応答&アドバイス等あり、リアルで話せるこの時間1分1秒を大切にしよう!と、どんどん会場の熱量が上がっていっているのを感じられました。

そしてブラッシュアップ会の際に、NAGA KNOCK!のメンバーが当日紹介してもらった「長野市の社長とその日の夜会う!」というマッチングも起こりブラッシュアップ研修の目的である『変化を恐れない!』『つながる!!』を体現いただけました。

画像4

画像4

画像5

懇親会の会場は、山翠舎の新シェアオフィス1Fcafe winds daimon(長野市東町131)にて行いました。コロナ禍のため対策しながらも、久々な交流会に皆さん和気藹々と過ごしました。短い時間でしたが「つながる!つなげる!!」「フィールドをおもしろがる!!」という時間になりました。

【4】<レポ>11月28日フィールドワーク

翌日は各自・各場所にてフィールドワークを行いましたのでそれぞれのレポートになります。

◆中央タクシー(スポーツホテルアゼリア)

スポーツホテルの特徴を活かした『アゼリアカップ』開催予定。当日の運営や広報にあたり意見をもらいたく、皆さんにプレスポーツ大会を行いました。なんと事務局のエティック柴沼がいるチームが優勝!(おめでとう★)

画像8

アゼリア インスタグラム→ https://www.instagram.com/sportshotel.azalea/
アゼリアカップ(詳細)

画像7

◆R-DEPOT(MY room)

新拠点R-DEPOTの建物紹介、街歩き、空き家紹介デモンストレーションを行いました。新拠点R-DEPOTは、約600坪の広さをシェアオフィス・コワーキングスペース・カフェ等にリノベーション最中ということで、まさにこれから何かが起こる場所の雰囲気を感じられました。

画像9

R-DEPOT(MY room)が行う空き家見学会はこちらから→http://monzen-nagano.net

◆One & Only株式会社(道の駅 中条)

同社が運営する道の駅中条・やきもち家を実際に訪問し、コンセプトやOne&Only社の強み、こだわり、やりたいことについてじっくりと現場を見ながら話を聞き、中山間地域の課題解決に向けた取り組みを聞くことができました。当日、偶然、猟師さんが加工センターに持ち込んで来た狩ってきた鹿をその場で捌く様子なども拝見し、NAGA KNOCK!メンバーも興味津々と同時に、ジビエ6次化についての考察なども深めました。

画像10

画像11

道の駅 中条→ https://michinoekinakajo.eternal-story.com 

やきもち屋→https://やきもち家.com

◆一般社団法人小布施まちイノベーションHUB

小布施まるごと滞在構想(仮)に向けて県外から来た観光客が「小布施町のどこに魅力を感じるのか?」ということで自由に散策し、その後意見交換会を行いました。

◆有限会社いろは堂

善光寺まで地元出身のNAGA KNOCK!メンバーにご案内いただき、門前町周辺の散策。残念ながら、いろは堂善光寺仲見世店は臨時休業中(*2021年11月24日(水)~12月17日(金))ですが、いろは堂のおやきを別途購入し堪能しました。


午後は、現地コーディネーター「バヅクリ 藤原正賢さん&松前桃子さん」によるディープな門前町街歩きを行いました。藤原さんだからこそ知る定食屋、今一番門前町でフランスを感じるカフェ、ワインやチーズの美味しいお店、最新のカレー屋さん、イケてる本屋さんなど飲食店中心に熱い門前町を知ることができました。移住を前提に考えているNAGA KNOCK!メンバーは門前町での暮らしが具体化したようでした。藤原さん、松前さんありがとうございました!

【5】<レポ>合宿の感想シェア

今回のブラッシュアップ合宿では初めてオフライン(リアル)で皆が一堂に集まりました。このご時世にも関わらず、貴重な時間を共に過ごしてくださったNAGA KNOCK!メンバーの皆さん、受入企業経営者の皆さん、メンターの皆さん、現地のコーディネーターの方々本当にありがとうございました。

最後に、ブラッシュアップ研修会を終えた後のメンバーの皆さんの感想を一部シェアします。

・熱意と必要に駆られた課題感がそれぞれのプランにあった

・メンバーの熱い想いとそれに対するメンターの真剣さを感じられる時間だった

・想いの強さは大小あるが、仲間意識と非常に刺激を受けました。

・これまでの時間で、事業計画を作り上げるということをみなさんされており、自分は既存の施策の改善にとどまっていることに焦りを感じた。新規事業を考えることは、正解がないことを考えることでもあると思った。

・メンターの人数だけ考え方もアプローチも違うし、まずはやってみることが大切だと思った。

・悩むポイントがにているところがあり、同じ方向を向きディスカッションすることができた。

次回は1月オンラインでブラッシュアップ研修です!

それぞれの事業やプランを全力で進めていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?