見出し画像

よくある質問FAQ・走ってるのに変? オンライン TMF ハーフもフルも

TMF
TOKYO MARATHON FOUNDATION
2021年3月1日 月曜日から、2021年3月7日 日曜日までやってるやつ、参加しています。私はランナーです。
走ってるのに、リザルトに反映しないので困ってました。(過去形) 結局は、遅れてるんです。TMFのHPには書いてませんけど、東京マラソンのHPのツイッター窓には、「スイマセン」的なコメントが事務局側から発せられてます。ランナーとしては、東京マラソン抽選の権利をもらえるかどうか、忙しい中、家族の用事や、気温や、ホントにイロイロある中、この走り、これからの走りが記録されるのかどうかがハッキリしないのは、運営としては、チョットね。

画像1

ハーフとフルを同時にエントリーしてました。本当はエントリーミスでした。21キロ+42キロを7日間で走るのはきつくて、事務局に電話したら、「42キロでいいんです。それぞれをアプリで連携させれば、累計距離に達したところで記録を吸い取るんで・・」ということでした。よって、細切れ(こまぎれ)作戦に出ることにしました。
スマホは腰のポーチに固定して走るタイプのランナーです。腕にガーミンを持っていす。スマホのスタートボタンを押してポーチにしまい込んだり、目標距離に到達した瞬間に、ポーチからスマホを取り出してストップボタンを押すようなことはしたくありません。ガーミンと連携させてるんですが、ONはできたけどOFFができない状態の問い合わせ中で、イベント参加という精神的に不安な状態でありました。

画像2

状況としては、走っても即、距離実績がTMFリザルトに反映されない。解釈としては、TMF側とアシックスrunkeeper側の、ソフトの連携ミスマッチ。想定を超える読み込ませがあったんだと思います。全世界だし、日本標準時GMT+9 だけじゃないし。まあわかる、1週間でソフト書き直しできるとも思えないし。対策としては、証拠のスクショを取って、日曜日の夜には事務局に送り付けることかな。証拠は、間違ってるTMFと、あってるrunkeeperのスクショ。スマホの写真だと容量が大きくなるので注意が必要。当方は毎日送ってました。ある日、PCの画面をスマホで写したものを添付したら、9MBを超え、送信不能で帰ってきました。結論は、真面目に走ってれば、今回は大丈夫だと思います。

runkeeper とガーミンはほぼ誤差なく連動していました。42キロ走って、誤差は200メートル程度。走っても3時間は経たないとリザルトに反映しませんとかいってるけど、水曜日あたりは、まる1日だめでした。ハーフとフルの距離も違っているのには、さすがにビビリました。

チャオ。

( ここから下、2021年3月7日 日曜日 17:30 更新) 
いやー、ついに終わりましたね。ハーフとフルに参加しました。HPに計測されないのは、ドキドキものですね。バーチャル大会のあるあるになっていくのでしょう。そもそも、「継ぎ足しランOK ! 」には反対です。言ってる事と、やってる事のつじつまが合いません。認めます。で、もって、終了時30分後はどうなってるかと思い、スクショを貼ります。ハーフは2292人、フルは4555人、参加。

画像3

画像4

トップランナー、おめでとうございます。あなたの風をきって走る姿が思い浮かびます。しかし、他人のことには全く興味がなく、自分が東京マラソンの出走権の抽選に混ぜてもらえるか? だけです。ハァハァ。ハーフは300人いいよって、フルは600人もいいよって、あげすぎだろ権利。ハーフ2292人中、300人にあげる、13.09%、日本人だけ抽出すると17.94%。学級クラスが40人だとすると、7人当選する感じ。窓際1列全部だね。ウホホーイ。フル4555人中、600人にあげる、13.17%。数字が似てます。日本人だけ抽出すると、18.09%。また数字がほぼ似てます。

と、書き込んでる最中にもHPの集計数字分母が増えてます。外国からのお客様は来ないと想定して、最終は、ハーフで9.4%の確率、フルで8.9%の確率と想定します。外国の方のブレ率+130%、日本国内のブレ率+200%を想定した計算。ザックリ、クラスで3人当たる確率です。すごい。

みんな、おめでとう。

事務局への「おかしーじゃねーか! 申請オラ」は、2021年3月8日 月曜日 23:59分まで。当選発表は、3月19日金曜日 当選者だけ、メール配信。また、HPでIDを入れれば、落ちたことが確認できます。肝心のレースは2021年10月17日 日曜日、当選からその日まで217日、7ケ月しかありません。そのうち、4ケ月は酷暑です。

楽じゃないんだよね、一週間で42キロ。いろいろある。

チャオ。


( ここから下、2021年3月8日 月曜日 15:30 更新) 

事務局からメールが飛んでます。2021年3月8日 月曜日の15時。「スイマセン、クレームが一杯きていて対応しきれないんで、月曜日までに証拠を出すってのは、しばらく延期します」という趣旨です。全世界からの問い合わせに事務局はどう答えるんだろう。言葉、読めるのかな。グーグル翻訳があるか。リザルトに反映してない人は、早めに出しましょう。
チャオ。

(ここから下、2021年3月8日 月曜日 19:00更新)
身体のパフォーマンスに集中したいこの時期に、運営側のA社とB社とその下請けと、ランナーには関係ない話。エントリー費、1500円、払うときは安いと思ってたが、高いと感じ始めた。この書き込みも、口調が荒くなるのが自分でもわかる。もう、この甘い誘いはいいかな。普通に抽選であたろうかな。チャオ。

(ここから下、 2021年3月9日 火曜日 17:00 更新)
TMF事務局のホームページにも、ごめんなさいの文が、掲載されています。  チャオ。


(ここから下、 2021年3月11日 木曜日 20:30 更新)
こんばんわ。ランキングが確定してないのに、大会がジエンドしてないのに、また明日から集客を始めるようです。スタートは2021年4月12日 月曜日で、ひとつき以上も間隔は空いてるので・・、いや、おかしい。ズタズタなのに、続いてるのに、海外からのお客さんがオッケーかどうかわからないのに権利を付与するって、1500円ドロボーじゃん。文面が荒くなってしまいました。海外からの参加者に申し訳ない。チャオ。


(ここから下、 2021年3月17日 水曜日 21:00 更新)
決まりませんね。まぁ、早くて、3月19日 金曜日だと思ってたんで。レース本番まであと214日です。そろそろ逆算した健康スケジュールを実行せねば。ハーフの有権者、2375人。+83人、103.6%。フルの有権者、4630人、4630人、101.6%。増えないね。事務局的には、海外の大阪のオバチャンの対応にやられてるのか、garminとの連携が、「ホンマ級」にヤバイのか? でしょう。ワクワク。チャオ。

(ここから下、 2021年3月18日 木曜日 11:00 更新)
ランキング確定のメールが飛んでます。3月18日 木曜日の午前10時に。フルもハーフも。※ 出走権確定ではなくって、ランキングが決まりましたよってことです。これに文句がある人は、3月18日 木曜日の夜23:59 までに証拠を送ってねと書いてあります。10m、距離が足りない人が結構いるので、ごねる人は急ぎましょう。ハーフの完走者、2212人。フルの完走者、4134人。前回の数字より減ったのは、スタートしたけどフィニッシュできなかった人を混同してしまっており、完走者に絞ったためです。(-"-)
当たる確率、ハーフ 13.6%、フル 14.5 %。← 事務局が公平に、海外のお客様にも権利を付与した場合です。海外のお客様はどうせ日本に来ないんだから、権利をあげても、財団的には利益にならないし・・と鉛筆なめなめしてくれれば、当たる確率は、ハーフ 17.0 %程度、フル 18.3  %程度に跳ね上がります。当選者のIDから、当選者の国籍の偏移を探るほど、暇はありません。チャオ。


(ここから下、 2021年3月18日 木曜日 19:00 更新)
事務局からまたメール配信がありました。「マコトニモウシワケゴザイマセン、ワタシノタチノセイジャナイデスヨ」という主旨。「時間がないから、ランナーに早く出走権を与えて、終わりにして次のイベントに行こうよ、どうせ、10月の2021年東京マラソンはないんだから、どこから財源とろうか、とりあえずは今いる職員の給料確保だな」。1日の中で、複数配信はめずらしいので、ごねる人は早く申告しましょう。リアルのマラソン大会って、もう無理じゃね!。なんか、事務局の対応が、日本政府みたい。チャオ。

(ここから下、 2021年3月19日 金曜日 14:30 更新)
東京マラソンのHP内にもある、事務局が、ツイッター発信しています。3月19日 金曜日に予定していた出走権の抽選発表は、「作業に時間がかかってるのでちょっと待ってね」と。きのう、政府による、緊急事態宣言解除があっても、外国人の流入の制限措置は変えない・・と後で云ったので、どうしましょうって事になってるんだと思います。海外にもアタリを出さないとおかしいし、でも来ないし ( = お金にならない ) ID 番号の頭1ケタ目が1だと、居住地はほぼ海外です。注視していきます。チャオ。


(ここから下、 2021年3月20日 土曜日 12:30 更新)
「3月21日 日曜日の夕方に発表する」って、事務局がツイッターの質問に答えました。3月19日 金曜日 18:40 に。思ったより早いなぁと感じてましたが、翌日の3月22日 月曜日、午前10時からは、普通にエントリー開始しちゃうんで、世界的に見れば、夜も昼もあるので、これが限界ラインなんだと思います。チャオ。

(ここから下、 2021年3月20日 土曜日 21:00 更新)
「報道によりますと」今夏の東京オリンピック(五輪)・パラリンピックをめぐる政府、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の5者の代表者協議が20日、東京都内であり、海外在住の一般観客の受け入れ断念で最終合意した。(オリパラの話) です。この報道をTMF事務局はどう、どうってもうどうしようもないか。この、発信の本質に戻ります。抽選にあたりますように、パンパン。ちゃお。

(ここから下、 2021年3月21日 日曜日 14:10 更新)
ツイッターの前に、HPで当選者を発表しました。海外組の比率が高いですね、なぜに。3月22日 月曜日、普通に申し込もうっと。チャオ。

(ここから下、 2021年3月21日 日曜日 15:10 更新)
ハーフの完走者、2人増えて2214人。当たった確率、13.6%。居住地が日本に絞ると、14.0% ( 229人/1635人)  居住地が海外では、12.3%  ( 71人/ 579人)  フルの完走者、5人増えて4139人。当たった確率、14.5%。居住地が日本では、15.0%  ( 433人/2893人)  居住地が海外では、13.5%  (167人/ 1246人)  日本の方が確率は高かったです。直前の記事は訂正します。事務局が、海外組にもアタリを出したところは評価します。10キロ申し込みは、3月21日 日曜日の17時まで。チャオ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?