フランス人は、なぜ? 「精神の生態学へ」
フランス人が話すとき、腕をたくさん動かすことを不思議に思う娘。
腕の動きで伝えようとする。
腕が言葉のようなツールなんだ。
父は問う。
おまえはニコニコしながらしゃべったり、時に足を踏みならしたりするだろう?
スマイルをやめられるかい?
やめられない仕草。
習慣は第二の天性だから、その人と共にいつもあるもの。
フランス人が腕を振ってしゃべっているのは、バカげていて、エキサイトしているのかな?
いいや、腕を動かしたい気持ちになっているんだ。
言葉を身につけるように、生まれたときから染まってきた仕草。
フランス人の腕が急に止まったら……?
あれ? おかしいな、と思うだろう。
父は問う。
気にさわること言っちゃったかな〜
本当に怒ったのかもしれない。
腕の動きは、言葉のように饒舌なんだ。
人は、何を伝えあっているのか?
どんな情報を交換しているのか?
どんな種類の情報を交換しているのか?
相手の話をよく聞こうとするとき、情報の交換以上に細かな情報を伝えることもできる。
話すことが、ただ仲良くする以上のことになる。
情報の交換だけでなく、新しい発見もある。
コミュニケーションは深い。
表と裏。
多重構造の幾重にも重なる情報の奥の情報。
言語と非言語。
心と心の交流は、ただの情報よりも深いお互いの無意識の交流。
怒ってない、と口で言っても、腕の動きがパタリと止んだら、何かおかしいな、と思う。
ニコニコ笑っていても、それが笑ってるフリかもしれない。
言葉では足りない。
口調や身ぶりは、言葉以上のものを伝える。
書いた言葉にだって、リズムや響きがある。
言葉より先にできたもの。
動物は口調と身ぶりとジェスチャーで会話する。
構文も文法も、コミュニケーションの歴史から見たら、ずっと、ずっと、後にできたもの。
言葉だけでコミュニケーションは完結しない。
言葉は、身ぶりのシステムの中にある。
言葉はほんの一部なんだ。
口調も身ぶりもジェスチャーも含めてコミュニケーション。
伝えること、伝わることは、言葉よりも深い。
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはnote活動費に使わせていただきます。