漢方外来で保険適用の受診ができる


前回、漢方についてのおすすめ記事を書きました。

詳細はこちらです。(https://note.mu/syeda_batool/n/nae6681257409)

そこでは、

漢方はその人に合わせて処方してくれる旨の内容を書き、専門店で1度ご相談されるのが良いと述べています。


ですが、専門店で処方してもらう漢方はけっこう値段が張ります。

私が飲んでいる漢方の場合、もっと効果の高い商品で3日分で2000円前後ということでした。


1ヶ月で考えるとそこそこ高くついてしまうので、私はそこまで余裕がないと感じてやめました。

そこで、ふつうの病院みたいに漢方を保険適用で処方してくれるところを探し、そこで受診することにしました。

保険適用されると2週間分で2000円前後でした。

(このときは漢方2種類×2週間分で2000円程度)

こちらの方がやはりお得なので続けやすいと思い、今回記事として書かせていただきます。

Googleで「漢方外来 東京」といったように、あなたの住む地域名を入力して検索すればいろいろ結果が表示されるでしょう。


私はこのとき風邪を引いていてのどの痛みと咳が辛かったので、

婦人科系の漢方と一緒に風邪の症状に効くものも処方してもらえました。


一般的な薬と比べると効くのに時間はかかりましたが、安心して飲めるという点では個人的に満足しています。


それぞれの悩みや症状に合わせて医師とよく話し合って処方してもらえるので、専門店でカウンセリングを受ける感じと近いと思います。


お値段が氣になってなかなか漢方を試す機会が難しい方は、1度「漢方外来」のある病院を探して受診してみてはいかがでしょうか。


短い言葉となりましたが、みなさまのお役に立てれば幸いです。

ご一読ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?