見出し画像

【知らなきゃ損!】初心者にもわかりやすい‪🌱‬ 痩せる食事の取り方 《基本の6選 徹底解説》

こんにちは!
現役栄養士のなちです!

noteをお読みいただき、
ありがとうございます😊


今回は…緊急企画!🚨

【夏直前!🏖☀️💦
3週連続 無料note 大公開キャンペーン!


まず初めに、
なぜこの企画を立てたのかについて
お話しさせていただきます。

早いようで、6月中旬。
関東は来週から梅雨入りだそう。

ジメジメだし
なんかテンション上がらないし
憂鬱で何もやる気が出ない…

という方も多いかと思います。


ですが…

梅雨が過ぎ去ったら
本格的な夏はもう目の前!!!!

今回の内容は
【緊急企画🚨

つまり…?


「今まで何とか洋服でカバーしていた体型も
誤魔化しが効かない…」

「たくさん楽しいイベントがあるのに
体型や見た目に自信が持てなくて
心の底から楽しめないかも…」

「海やプールに行きたいけど
“痩せたら行く”で今年も叶えられそうにない…」


という方々のお悩みに、
すぐに実践できる内容を
3週に渡って大公開していきます!

第1週目は
『痩せる食事のとり方』
について!🍽️

正直、
今回のnoteの内容を
きちんと知っておかないと

また今年も同じことを繰り返すことに
なってしまいます😵‍💫

なぜなら、
この時期多くの人は

「早く効果を出したい!!!」
という思いで

一発逆転のようなダイエット法
食いついてしまいがち。

実際に過去の私もそうだったので
とても気持ちは分かります。 

「今日からしばらく炭水化物禁止!」

「もうこうなったら、断食するしかない!」

「飲むだけで痩せるドリンク?最高!ポチっと!♪」


厳しいことを言いますが、
これらは結局すぐにリバウンドし

かえって痩せにくい身体作りを
進めていってしまうのです💦

恐ろしいですよね。

お金や労力を掛けたのに、
努力がどんどん水の泡になってしまうなんて…。


でも大丈夫!!!

あなたがそうならないために
今回も記事を書きました🙆🏻‍♀️

ぜひ最後まで読み進めて下さいね♪

きちんと最後までお読み頂き、
実践できれば

「去年より自分に自信を持って、
夏を楽しめた!」

「ダイエットで悩む時間が減って、
ストレスフリーに!」

「外食しても罪悪感なし!」


正しい知識を知って
それを実践するだけで
身体も心も変化していき、

あなたのダイエットに対する努力は
必ず実を結ぶはずです!!!✨


では、
本題に入ります。

『痩せる食事のとり方』
ポイントを6つご紹介
💡

①主食をきちんと食べる

皆さん普段、
3食きちんと主食を食べていますか?🍚

そもそも主食とは
ご飯、パン、麺などの
エネルギー源となるもの。


一昔前よりは
“食べて痩せるダイエット”が
世の中に広まり始めてきたように感じます。


しかし、


「夜ご飯はお米を抜きでおかずのみ」

「朝ご飯は固形物は食べずに飲み物のみ」


という方も
まだまだ多いなという印象です🥺


主食を抜くと、
『摂取カロリーが減る=痩せる』

と思う方が多いと思いますが、
実は…
その考えはダイエットの落とし穴!🙅🏻‍♀️


確かに、
人間食べなければ痩せていきますが

その後の食事の吸収率が
グンと上がってしまったり、

筋肉が分解されて
身体の巡りも悪くなり
代謝も落ちて、結果的に痩せにくく。

また、食欲の乱れなどにも
繋がりやすくなります。

「今まで抜いてた…」
という方は

ぜひ今日から
3食きちんと主食を食べるように
心掛けてみましょう🌿


白米であれば
1食最低でも100gを目安に。

ゆるく痩せたい方は
130-150gを目安に取っていきましょう!

②野菜を取る

野菜はきちんと取れていますか?🥬

毎食大体、
手のひらにこんもり乗るくらいの
野菜を取れていると◎


野菜によって
含まれる栄養素は様々ですが

・野菜に含まれるビタミンが脂肪・糖質・
  タンパク質の代謝を促してくれる

・便通改善

・食欲抑制ホルモンの分泌


などのたくさんの効果があります。


ちなみに食べ方は
サラダや汁物・蒸し焼きや炒め物や煮物
などなど…

何でも大丈夫!!!


忙しくて料理する時間がない!という方は
冷凍野菜などを取り入れてみても🙆🏻‍♀️


私は冷凍ブロッコリーを
常備しています😌

面倒な下処理もしなくて良いから、
自炊のハードルがだいぶ下がるのでオススメ!


また、食事の際には
野菜から先に手を付ける(ベジファースト)
を心掛けることも大事✨

野菜不足だなと感じている人は、
少しずつ野菜を取るように心掛けましょう🍃

③キノコ類・海藻類を取る

痩せやすい身体作りで1番大事なのは…


必要な栄養をきちんと吸収し、
不要なものはきちんと排泄すること!


その手助けをしてくれるのが
主に食物繊維!!!


・キノコ類不溶性食物繊維が豊富

・海藻類水溶性食物繊維が豊富


不溶性・水溶性を
大体2:1で取れると

きちんとそれぞれが腸内で働き、

・便通改善

・体の調子も整い痩せやすく

・自律神経も整ってメンタルも整う


などの嬉しい効果が✨

逆に、
体内で不要なものを溜め込んでしまうと

本当にダイエットが
上手くいかずに停滞してしまうんです。


また、自律神経が整えば
食欲の乱れやモチベーションの低下なども
少なくなります🌿


キノコは年中たくさんの種類が
出回っていますし、

海藻は乾物になっているものが多いので
いつでも使いやすいのでオススメ✨

ぜひ毎日の食事に取り入れてみましょう!

④油に気を付ける

油というと、
『肉や魚に含まれる脂』をイメージする方も
多いのではないでしょうか?💭

ここでいう油は、
ドレッシングや調理油のことです。

これらが意外と盲点なんです。


サラダにドレッシングを
ドバドバかけてしまうと、

あっという間に
エネルギーの過剰摂取に
繋がってしまいます。

ドレッシングのエネルギー量(kcal)早見表


また、調理油にも注意しましょう。

オリーブオイルや米油は
良質な油ですが
やはりそれらも取りすぎはNG!🙅🏻‍♀️


少し調理法を工夫すると
簡単に脂質が抑えられます✨


お酒ホイルシートを使って蒸し焼きにしたり、
クッキングシートを活用して焼くなど

油を使わなくても
美味しく簡単に仕上げることができます🍳


ぜひ取り入れてみて下さいね!!

⑤よく嚙んで食べる

これはよく聞くのではないでしょうか。

理想はひと口30回以上噛むことですが
なかなか改善するのが難しいですよね…


よく噛んで食べるメリットとしては

・満腹中枢が刺激され、
  きちんと食事の満足感が得られる

・消化されやすくなる

・口周辺の筋肉が鍛えられる(小顔効果)

などが挙げられます。

実は私も元々超早食いだったのですが、
改善できました😌

その方法が2つあります✨

1つ目は、
ながら食べしない

スマホやテレビを見ながら食事を取らずに、
きちんと目の前の食事に
集中して食べるよう心掛ける。


2つ目は
きちんと噛んで、飲み込んでから
次の分を取ること

モグモグしながら
次口に含む分を箸で迎えに行っていないですか?

そうしてしまうと
意識的に焦って
咀嚼の回数も減ってしまいやすく💦

時間がかかる場合は、
いったん箸を置くというのも1つの手ですね✨

よく噛んで食べる事は、
どんな食事でも実践できることなので
ぜひ今すぐやってみましょう!

⑤正しい姿勢で食べる

私たちの体の中には、
胃や腸や内臓など
たくさんの臓器が入っていますね。

これらは姿勢が悪いと
圧迫されたり、
負担がかかってしまいます。

そして、働きが悪くなってしまうのです。

ということは…
せっかく栄養のあるものを食べても

きちんと消化機能が働いてくれないため、
痩せにくくなってしまうのです。

ただし、
姿勢改善を自己流で行うと
かえって悪化してしまったり

他の部分に負担がかかって
太る原因を増やしてしまう場合も…

きちんと専門家のYouTubeやSNSを見て
正すことをおすすめします🌿


いかがでしたか?

ここまで読んで頂いたあなたは

『痩せる食事の取り方』

について知ることが
できたかと思います👏🏻✨

まとめ

①主食をきちんと食べる

②野菜を取る

③キノコ類・海藻類を取る

④油に気を付ける

⑤よく噛んで食べる

⑥綺麗な姿勢で食べる

一度に全て取り入れようとすると、
ハードルが高くなり
続かなくなりがち…

なのでまずは、
自分の出来ることから
取り入れてみましょう😌


私のおすすめは、

⑤よく噛んで食べる

です!✨

「頭でわかっていても、
ついつい噛まずに早食いになってしまう…」


という方は、

まずはいつもより3口でも
多く咀嚼回数を増やすなど
スモールステップで取り組んでみましょう🌱


『痩せる食事の取り方』
を日常で意識できれば、

心も身体も少しずつ変化していき、
自分に自信が付いてくるはずです!✨

理想の自分に近付いて
海やプール、ディズニーや花火大会など…

自分の好きな格好で
行きたい場所に行き
夏を存分に楽しみましょう!💖


この記事を読んで
行動するかしないかは
あなた次第ですが、

行動できずに
後悔しそうという気持ちが
少しでもあるならば

ぜひ出来ることから
取り組んでいきましょう!

最後までお読み頂き、
ありがとうございました✨

ではまた
第2弾の記事もお楽しみに🥰


公式LINEで
noteの感想を送って頂けたら
とても嬉しいです!!!

ぜひお待ちしております🫶🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?