見出し画像

ベランダで辛辛魚食ってみた【やってみた】

「ベランダ飯」への憧れ


 屋外で飯を食うのが好きだ。
 飲食店で食べるのも好きだが、テイクアウトのご飯を買って近くの公園やらベンチやらでゆっくり食べるのが好きだ。スーパーの弁当やおにぎり、お総菜なんやらを品定めするのも楽しい(コンビニより安いし)
 
 そんな中、以前Youtubeの「おっくんの宅飲みグルメ」にて、おっくんが寒い中ベランダでおでんをつつく、という動画を視聴した。

 こちらに衝撃を受け、

「ワイもベランダで飯を食いたい…!!」

という欲望がむくむく、と実っていった。

 Googleで検索してみると、どうやら「ベランダ飯」という概念があるそうな。うおーやってみたい。
 自分といえば、ベランダとは洗濯物を干すか、時々気分転換に手すりに持たれて外を見ながらぼーっとするぐらいしか、使っていなかった。せっかくベランダがついている賃貸なのに、有効活用できてないというか…
 
 というわけで、ベランダでご飯を食べるために、キャンプ用の椅子とテーブルを購入した。

ベランダに置いてみるだけでわくわく

何食べようか、

 次に、ベランダで何を食べよう…と悩む。
 おっくんさんは冬におでん、寒い中で温かいものを食べるのは確かに楽しい。自分も、暑い夏にキンキンに冷えたアイスコーヒーを飲むのが好きだ。

 ここで、以前見た、Vtuberの「ぽんぽこちゃんねる」さんの動画を思い出した。

 激辛カップ麺で有名な寿がきやの「辛辛魚」を、極寒の中でなら辛いのが苦手なぽんぽこちゃんでも食べられるのではないか、という企画だった。
 辛辛魚…食べてみたい!
 辛いラーメンが大好きな自分にとって、新しい選択肢だった。

 自分は辛いラーメンは結構好きで、担々麺や韓国の辛ラーメン、プルダックポックンミョンを時々食べてストレス発散している。
 今まで辛辛魚は食べたことがなかったので、初ベランダ飯はこいつにしよう、と決めた。

「辛辛魚」を求めて

 まずは辛辛魚を購入することから、であるが、自分は辛辛魚に対する知識は全くなかった。見たことあるのは、数年前、その時住んでいたアパートの近くにあったドラッグストアで売っていたぐらいだった。常に店に置いているわけではないようだ。
 調べてみると、どうやら辛辛魚のカップ麺は、大体1月末にその年のものが期間限定で発売しているそうだ。辛いもの好きの間で一定のファンがいる商品であるが、あえて期間限定で発売しているらしい。
(また、辛辛魚はカップ麺だけでなく、まぜ麺の素や鍋つゆなどいろいろ商品があるらしい)
 コンビニでの取り扱いは、ローソンとファミリーマートが主だそうな。セブンはここ数年は「蒙古タンメン」という辛いカップ麺の主戦力がいるため、取り扱いはまばららしい。少し時期を空けて、ドラッグストアやスーパーでも販売するようだ。

 とりあえず、今年の発売日1月31日に近くのファミマとローソンを見てみる。値札はあったが、売り切れ。
 肩を落としたが、ダメ元で次の日に見に行くと、たくさん置いていた。さすが片田舎…。というわけでうはうはで購入。
 これで手はずは整った。

初、ベランダ飯 with 辛辛魚

 ある日のお昼、わくわくしながら辛辛魚にお湯を注ぎ、準備。
 胃の保護のため、珈琲牛乳を用意し、ヨーグルトを食べておく。
 カップ麺の待っている時間って、なんだか幸せだよなぁ。

魚粉と豚骨の良い香りがする
いざ実食

 まずスープを飲んでみる。
 辛いよりも、まず「旨い!」が先にガツンとアタックしてきた。旨い。圧倒的なうまさが口に広がる。豚骨をベースに魚粉のうまみが一杯になり、そして辛さがじわじわ広がっていく。辛い!でも旨い!
 麺をずるずるとすする。辛さのヒリヒリがつらいのに、旨くて、箸が進んでしまう。カップ麺らしい、縮れた細麺が、よくこの旨いスープと絡んで良い。
 今までの辛いラーメンと比べ、圧倒的にうまみが勝った。こんなことは初めてだった。

 そういえば、代表的な韓国の辛ラーメンは、そのまま食べても美味しいのは美味しいが、うまみというか、味の深さが足りない、と感じたことがある。
 いろいろなアレンジを加えてみて、たくさんの具材と煮込んでみると、辛いというよりも深みが出て美味しくなったことを思い出す。

 辛辛魚は、このカップ麺1つで、すでに味が完成されているようだった。
 すごい、すばらしい…こいつは…本物だ…
 
 にしても辛いので、途中で箸が進まなくなってしまった。
 3分の1残ったところで、味変を試してみる。
 それは、溶いた卵につけて食べる、というつけ麺風の食べ方だ。

こいつを…溶いて…
こうや!!!

 ……うまい!!
 卵のおかげで、辛みがほどよく抑えられ、うまみがダイレクトに感じられる。これは最高の味変方法かもしれない。
 ぱくぱくと食べてしまい、あっという間に無くなってしまった。
 麺がなくなって、残った溶き卵にスープを混ぜて、飲み干す。

 あー旨かった。
 辛辛魚、こんな旨いものを知ることができて、よかった…。
 そしてワイは、残った汁にご飯とチーズを入れて、絶対食うんや!! これが辛いラーメンの、最後まで楽しむ方法。

ごちそうさまでした

 初ベランダ飯は、大成功でした。
 またやるぞー。



【補足】
 賃貸では基本的にベランダは共用スペースとなっているところが多いです。匂いが極端に強いものや煙が出るものなど、近隣住民の方へ迷惑をかけるようなやり方は避けた方がベストだと思います。また、大きな音を流したり、大声で話をしたりすることは避けましょう。自分も気をつけます。
 常識の範囲内で、楽しもうと思います。よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?