見出し画像

眉村ちあきさんのライブに初めて行くのが『不安な方』へ

眉村ちあきさんのライブに行ってみたいけど、

・ライブハウスが怖い
・ひとりで行くのは緊張する
・どうやってライブに臨めばいいのかわからない

などといった不安のある方(特に女性)に少しでも参考になればと思い、書いてみます!

1度行ってみれば、行く前の不安が何だったのかと思うぐらい楽しいライブ体験ができるので、少しでも行ってみたい気持ちがあるなら、近くで見られる今のうちに行った方がいいと思います!!!

(これは2023年7月に書いたもので、今後変更等が十分にあります。なので、眉村さんと眉村ちあき業務連絡アカウントのTwitterやその他SNSをチェックして頂くのが1番正確な情報を得られると思います。
※あくまでも、私の主観で書いているのでその場所によって違うところも多いので、参考程度に見てくれると嬉しいです!)

動画でみる10倍は楽しいので、ぜひライブに行って生で見たり聴いたりするのをおすすめします!!!

ツアー日程


かなり長いので、目次から気になるところに飛んでみてください。



・ライブハウスが怖い

一切合SAIツアーは全国22ヶ所のライブハウスを巡るツアーになっています。

その日、会場にはマユムラー(眉村さんのファンのこと)しかいないです。マユムラーは意外と常識があって優しい人が多いと思っているので、よくイメージするライブハウスにいそうな怖い人はほとんどいません!

スタンディング(イスなし)なので、座席のあるライブに比べるとパーソナルスペースは狭くなりますが、
隣の人との間隔は、肩がぶつからないぐらいの余裕はあると思います!満員電車みたいなぎゅうぎゅうではないです。
(ソールドアウトしている公演は、多少狭くなると思われますが)


ライブハウス周辺の治安が良くなさそうで不安という方もいるかもしれません。

もし心配なら、家族や友達に着いてきてもらうのが安全ですが、
開場前になるとライブハウスの近くにマユムラーがいっぱいいると思うので、その周辺にいれば誰かに絡まれたりはしないと思います。

私はあまり声をかけられたことがないですが、イヤホンをして爆音かけて、目的地までまっすぐ行くし、声をかけられたとしても無視して通り過ぎます。

眉村さんのおすすめは、顎出して空見ながらヤバステップで歩いてみる、らしいです!やってみては!!!笑


当日、開場の時間までにライブハウスの前に到着しておくのが良いです。

開場が始まると、1番から整理番号順に呼ばれて入っていきます。途中から2人ずつや5〜10人ずつ呼ばれる場合もあるので、自分の番号を聞き逃さないようにしましょう。

番号順に入るとチケットの半券を回収するのと同時に、ドリンク代を払います。

だいたい600円の会場が多いですが、700円や500円の会場もあります。現金のみの場所が多いですが、交通系ICや電子マネー等が使える会場もあります。
できるだけ現金の準備をしておいたほうがいいです!

引き換えにドリンクチケットを受け取ります。ドリンクチケットは会場内のバーカウンターで1ドリンクと交換ができます。アルコール、ソフトドリンク、ペットボトルの水などがあると思います。

ドリンクはライブ前〜ライブ後まで引き換え可能な会場が多いです。

なにかわからない場合は、会場スタッフさんに聞くのが1番いいです!

(ちなみに、前回の会場で、学生無料招待の当選者は、最後の入場になるとアナウンスをしていました。ご参考までに)


・もみくちゃにされないか心配


眉村さんのライブ映像で、お客さんの上をカメックス(浮き輪)などでサーフするのをよく見ると思います。

これを見て、押されてもみくちゃにされるかも…と心配になるかもしれません

ですが、みんな上から流れる眉村さんを、落とさないように運ぶことを第一に考えていると思うので、無理矢理押してきたり、ぶつかってくる人はほとんどいないし、
支えようと動いて、他の人とぶつかることもあるかもしれませんが、悪気はないと思います。

また、下に荷物を置いていると、それが邪魔になって足に引っかかる場合があるので、できるだけ荷物は軽くするか、ロッカーに預けるのがいいと思います。

もしそういったことが怖いなら、横や後ろの方に行って様子を見るのもいいかもしれません。

眉村さんの現場は比較的平和で優しいマユムラーが多いと思っているので、不快な思いをすることはあまりないと思われます。

眉村さんがフロア(客席)に下りると、移動しやすいようにみんな避けて道ができたりするので、治安はかなり良い方かと!

また、水戸公演の時、私の周りに子どもや女の人が多くいたんですが、眉村さんはお客さんをけっこう見ているので、反対側の男の人が多い場所からサーフし始めていました。そこらへんには気を使っていると思います!

・ひとりで浮かないか心配


私は毎回ひとりです!浮きません!
!!!解散!!!



(というのは冗談です、スミマセン)

私は毎回ひとりでライブに行ってますが、知り合いのマユムラーもいないので、誰と挨拶することもなく、話すこともなく、ライブを楽しんで帰っています。

Tシャツやグッズを見て会釈をする方がいたり、たまに話しかけられますが、それに返すぐらいで自分から話しかけに行きませんし、友達を作ろうとも思っていません。

TikTokライブで、「女ひとりで行くのが不安」って言う人に、「女ひとりです!」ってコメントが多かったので、ひとりで来てる人はたくさんいます。

友達や仲間を作って、ライブの前後にどこか行ったり集まって話しているのが、ツイートでも実際にも目に入ってきやすいですが、私のように、ひとりでいる人も普通にたくさんいるので、浮かないと思います!

東京など会場が広いと、ひとりで来てる人もより多くて紛れられますよ!


もし、マユムラーの友達を作りたいのであれば、Twitterでリプ送ったり、実際に話しかけてみてもいいと思いますが、

注意として!
SNSではいくらでも良い様に書けるし、もしかしたら嫌な思いをする可能性があることだけは認識してた方がいいと思います。

マユムラーは優しい人が多いと書きましたが、人には相性やタイミングがあるので、みんなにとって良い人が私にとっても良い人とは限らないし、学校や職場と同じで、苦手な人、合わない人はいるもんです。


無理矢理、友達や知り合いを作る必要は無いと思いますが、でもやっぱりライブの感想とか言い合える友達欲しいですよね!わかります。

最近、20代や学生の女のマユムラーが「近い年齢の女性で一緒に行く人を探してる」といった募集ツイートを見かけるので、そこに声をかけたり、自分で募集ツイートを書いて友達を作るのもいいかもしれません!


・ノリについて行けなさそう


今回のツアーは最新のアルバム「SAI」の中からたくさん歌っているので、アルバムを聴き込むのが1番おすすめです!!!


また「 #一切合SAIツアー 」で検索すると、動画がいっぱい出てきますので!

ネタバレOKの人は、「#一切合SAIツアー セトリ」で検索したら、終わった会場のセトリも見られます。


これは2018年に書かれたものですが、コールのまとめが書いてあるブログのリンク貼っておきます!参考にしてみては!


また、過去のライブ動画をみるのも良いと思います!

特別に、このナックルセンスの眉村さん大好きなので、貼っときます!(この巫女村さん、かわいすぎて何回見たかわからん…♡)


眉村さんがコール&レスポンスを教えてくれたりするのでそれを真似したり、
あと、眉村さんはいきなり変なコール&レスポンスを振ってくるので、マユムラーも全く知らない、初めて!ってことも多いので、きっちり覚えておかなくても全然大丈夫!って感じです!(^o^)

変なコールに一生懸命ついてくるマユムラーをみて、かわいい!って思うみたいなので、できなくても、変でも、間違えても全然大丈夫です!



ライブを見てて思うのが、本当にいろんなファンの人がいるなぁってことです。

ノリノリで踊ったり手をあげてる人が多いですが、ずっと棒立ちの人、後ろや端でカメラで撮ってる人もいます!

1〜2年前に最前にいた男の人が、全然動かないでライブを見てるので、この人楽しめてるのかな?と思いましたが、帰る時、気になって見たらニコニコに笑ってて、めっちゃ楽しんでるやん!って思ったこともあります。

なので見方は自由だし、自分が楽しい!って思える見方をすれば良いと思います!


眉村さんが、あの時こうしてれば良かった〜って後悔して欲しくないから、好きなように楽しんで!って言うんですけど、
最初は周りの目が気になるかもしれません。私もそうでしたし、人と違うとこで手をあげたり手を叩いたりして、あっ…ってなったこと何万回もあるので!

でも全然気にしなくていいし、もっと気持ち悪い動きしてる人も全然いるので大丈夫です!!笑


私は、眉村さんを知る前、席があるタイプのライブに行くことが多く、ペンライト振ったり歌ったりするぐらいでしたが、

眉村さんのライブに行って初めて、頭とか身体を動かしながら見るのが、こんなに楽しいんだ!って知ったので、身体を揺らして音に乗ってみるのめっちゃおすすめです!!

一緒に、オイ!オイ!、ウォウ ウォウ、言いましょう!楽しいですよ!!!(無理にとは言いませんが!)


・スタンディングで見えないのではないか?


今回のツアーは、両サイドに台が置いてあって高いところから歌ってくれることも多いので、とても見やすくなっています!(眉村さん、スタッフさん、ありがとうございます🙏🙏🙏)

また、渋谷のO-EASTはステージがかなり高めなので、背の高い人の後ろじゃなければどこからでも見やすいと思います。(大阪もステージ高そうです。他の会場も調べてみてください)

私は157㎝なので、女性の中では高くもなければめちゃくちゃ低いってわけでもないです。
眉村さんの現場は半分以上が男の人で、私より身長が高い人が多いです。

整理番号が早ければ問題ないですが、過去にライブの半分以上、眉村さんの顔が見えなくて絶望したこともあります。(ステージ低い会場で)


なので、自分が楽しむための対策として、いくつか挙げてみます。

まず、段差のある場所に行くことです。会場によって段差がない場合もあるし、後ろにはなりますが、顔や動きはだいぶ見やすいです。


また、真ん中の方から埋まっていくので、両端があいてることもあります。角度はありますが、前に行ける確率も高いです。

(両端にはスピーカーが置いてあって、スピーカーの近くだと音がでかいので耳に負担がかかるので注意です!
スピーカーの前で気になる方は、ライブ用のイヤホンを付けると耳の負担を軽減できます。)


また、厚底の靴を履くのも良いかもしれません。

私は10㎝ぐらいの靴を履いて、ライブに行ったことあります!
足が疲れたので2回でやめましたが…(ヒールとかは転んだら危ないのでやめた方がいいと思います)


眉村さんのライブはサーフして会場中を回ったり、フロアで歌うこともあるので、後ろにいても最前になった!ってこともあり得ます。


もちろん眉村さんの音楽はすごく良いので、それだけでも楽しめますが、やっぱり表情とかもみたいので、何も見えなかった…って後悔しないように、私は自分に合った場所で見ています!

(渋谷O-EASTは見やすいのでおすすめですよ〜!)


★特典会について

(※会場によって、特典会がない場合もあるかもしれません)

ライブ後に、眉村さんと2ショットチェキ(眉村さんソロチェキも可)が撮れて、少しだけ眉村さんとお話しができます!!(余裕のある方は是非!おすすめ!)

まず、物販(グッズ売り場)で、"グミ券"を買うと特典会に参加できます。(1人1枚、2000円です)

グミ券を買うと、グミ券と書いてある紙と割り箸が渡されます。

例、熊谷のグミ券


開場前の物販の時間は、前日〜当日の昼ごろまでには、眉村ちあき業務連絡アカウント(@agokezuriyuko)でお知らせがあるので、時間が知りたい方は、フォローしてください。

だいたい、開場の2時間前〜やっていることが多いですが、会場の大きさによっても変わってくるので、ツイートを確認するのが確実で1番良いです!


ライブ終了後、会場に残り、スタッフさんの指示に従って列を作ります。
準備ができ次第スタートします。

自分より1〜2人前ぐらいになると、グミ券をスタッフさんに渡すか、置いてある袋に入れます。

自分の番がきたら、チェキが撮れます。
現在はパーテーションなし、マスクは自由です。

ポーズのリクエストなどもできます。(常識の範囲内で眉村さんがOKであれば、普通に大丈夫だと思います!)

チェキを受け取りながら、眉村さんとお話しして、終了です。

荷物置く場所も用意してくれてることが多いです!



最初、私は、人と話すの苦手だし、写真にうつるのも苦手だからなぁ…と思って参加していませんでした。

写真を撮られるのが苦手な人は、眉村さんのみのソロチェキも可能ですし、

話すのが苦手で、何を話したらいいかわからないかもしれませんが、「○○で知って初めてきた!」「今日のライブの感想」「○○が好き!」など、何でも話してくれると眉村さんは喜ぶと思うので、伝えたいことを言えばいいです!
直接言えるチャンスなので是非!


毎回特典会があるとは限らないので、撮れる時に撮っておくのをおすすめします。

あと、緊張して言葉が出なくても、眉村さんはコミュ力が高いので、いろいろ話しかけてくると思うし、TikTokライブ等で、緊張してるのがかわいい!って言ってたので、全然大丈夫ですよ〜!

(今回はツアーTシャツを着て行くと、眉村さんとオソロでチェキ撮れたりします!(*´∇`*))

一切合SAIツアーTシャツ



もし終電の時間がギリギリで早めに撮りたい場合は、もちろん早めに並ぶのが1番良いですが、スタッフさんに言ってみると対応してくれるかもしれません。

あと、友達や親子2人と眉村さんの3ショットで撮ってる方も見かけるので、そこにも対応してくれると思います!(他の現場ではルールが厳しい所もあるかもしれないですが)

特典会の時に、プレゼントや手紙等も直接渡せます。

わからないことがあれば、前に並んでいる人をみたり、スタッフさんや近くのマユムラーに聞いてみてください!


最後に


私は、怖いよりも、おもしろそう!って感情が強くて、初めての現場でも不安になることがなかったので、私が考えられることについて書きました。

友達がいないので動員は増やせないんですけど、これをみて、行ってみよう!って思う方や、行くけどちょっと不安…って思ってたのが、少しでも軽くなった方がいたらいいなと思います。


眉村さんのライブに行くと"幸せな気持ち"になるので、もっともっとライブに行く人が増えてくれたら嬉しいです!
ビッグラブ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?