見出し画像

note始めます!

昔、サラダ記念日って本が流行ったけど、

きょうは私のnote記念日‼️

NYに住んで20年以上になるけど、こんな状況でもJazzを歌ったり、教えたり、生きてる事に心から感謝したいんです。

今日はこれから、”NY de Let’s Sing Jazz! Online”というクラスの発表会。

3月14日にマンハッタンのユニオンスクエア付近のママサロンで開催予定だったクラスを急遽延期にした。NJからずっとクラスに来てた生徒さんが勤め先からマンハッタンへ行かない様に!と言われてる、という言葉で、これはクラスをやりたい、やりたくない、という問題ではなく、安全策を取るべきなのかも、と思い、落ち着いたらクラスを再開しましょう!と言って延期にしたのです。

その後、NYのコロナ感染者はみるみる増え、大変な状況になりました。知ってるミュージシャンが何人も亡くなり、住んでるアパートで同階の方が亡くなったとか、もう想像を絶する酷い状況になりました。

3月後半からわたし自身も具合が悪くなり、自宅で隔離しながら不安な生活をおくりました。旦那のジェームスが買い物や食事作りもしてくれて3週間後には体調が元に戻って来ました。

家からほぼ出ない生活で2ヶ月近く経って、これは何か出来る事をしていかないと!と強く思い、延期のままになっていたクラスをオンラインで再開しよう!と思いつきました。

5月2週目の土曜日から隔週でスタートしたこのクラス、毎回違う課題曲を勉強して、3ヶ月経ちました。NYの生徒さんでクラスを受けてた方も続けて参加、日本にいる方も徐々に増えて、楽しく学べるクラスになりました。この嬉しい気持ち忘れないように、そして感謝の気持ちも忘れないように。

このnoteはわたし、霧生ナブ子のいま、昔、いろんな事を書いてゆきたいと思います。宜しくお付き合いくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?