チャンわか

チャンわか

最近の記事

続続々 生きる意味って... It's My Life

さて、「生きる意味って…」をテーマにダラダラと書き綴ってきたのもこの記事で締めたいと思う。 40代半ばになって、近年いろいろあって。いろいろな面でどうして行こうか暗くはないが悩んでいる(気にしている?)状況があるから取り留めもなく、書いてきてしまったのだと思う(笑) 具体的な自分語りをしてしまうと7年前に白血病を患い、一度回復するも再発してしまい、再度入院して骨髄移植治療をして回復した。つまり2回死にかけている。そして病み上がりでバタバタしている最中に夫婦仲がこじれて離婚

    • 続々 生きる意味って... The Current

      前記事の最後で、 ”生きることに疑問をもつのは幸福感・充実感が足りないから。言い換えれば「私にとっての幸せを感じる生き甲斐」とはなんなのか。これをつき詰めていくとその答えが見えてくる気がする”と記事を閉じたので、ここから続きを書こうと思う。 あらためて何故、今この「生きる意味って…」をテーマに長々と書こうと思ったのか。きっかけは一番最初の記事で書いた通り近しい人と、このテーマの話をしたことだった。なぜか私は定期的によくのテーマの話をすることがある。前記事で触れたとおり、私

      • 続・生きる意味って... long ago

        前記事と関連してもう少し書きたい。というか書くべきことがあるなと思い 続編を書いてみる。このテーマを考察していくと最後に自分がどうかということを書かないと完成しない気がしている。 「生きる意味って…」という悩みに対しての端的な回答的なものは「人によって違う」「意味というよりも自分がどう納得するか」がポイントだと思う。と前記事でまとめました。 では改めて自分に矢印を向けてみよう。おまえはどうなんだと。何を思って生きているのか、どう生きたいのか。こういうことは改めてじっくり考

        • 生きる意味って... Again

          何故だか自分は定期的に近しい人から、こんな疑問とか、質問とか、壁にぶつかる人に会ったり、聞いたりすることがある。 「生きてる意味ってなんだろう...?」 この疑問や疑念を持つ人は、まあ何かしらネガティブな、その人なりの理由があってこんな疑問を持つのだと思う。 考察に当たり前提として、この疑問に核心的で確実性な答えは存在しない。 答えはないのだ。だって、結局人によって違うのだから。 哲学的に考えればそれっぽい答えのようなものは考察できる。 そもそも意味がなければ存在で

        続続々 生きる意味って... It's My Life

          ギバー、テイカー、マッチャ―。3種類の行動志向パターン

          ギバー、テイカー、マッチャ―。3種類の行動志向パターン前提としてこの3つの行動志向パターンは、1人の人が一つだけ持ち合わせている。というものではなく、時と場合により変化していくもの。 けれども、その一人の人を俯瞰で見ると3つのうちのどれかに寄ったパターンの傾向があり、今回はそれを「仲の良いお友達」程度の距離感での人付き合い・コミュニケーションの観点から独断と偏見に満ちた私見分析を書いていきます(笑) 〇ギバー(与える人)=お人好し、面倒見の良い人・・・先に自分が持ち出して

          ギバー、テイカー、マッチャ―。3種類の行動志向パターン