マガジンのカバー画像

【読書コラム】まとめ

55
読書コラムまとめ
運営しているクリエイター

#読書メモ

【読書コラム】ナチによるホロコーストの起源はアメリカにあり - 『弱者に仕掛けた戦…

 わたしは相模原出身だ。津久井もよく知っている。そのため、津久井やまゆり園事件が起きたと…

綾野つづみ
6か月前
146

【読書コラム】街録chの戸塚ヨットスクール校長に対する「先生は多分あと十数年で死ぬ…

 街録chに戸塚ヨットスクールの校長・戸塚宏が出演していた。逮捕・起訴されたときから一貫し…

綾野つづみ
6か月前
123

【読書コラム】「能力」が存在しないってどういうこと? - 『私たちはどう学んでいる…

 YouTubeのオススメにこんな動画が出てきた。  わたしは普段、料理をしながらラジオ感覚で…

綾野つづみ
6か月前
189

【読書コラム】わたしたちが恋愛を楽しめないのは資本主義のせいっぽい - 『あなたの…

 バブルの頃、恋愛は最高に楽しかったらしい。ヒットソングもヒット映画もヒット小説も、軒並…

綾野つづみ
6か月前
185

【読書コラム】大人の女子サッカー部は面倒だけど楽しそう! - 『女の答えはピッチに…

 仕事関係で女子サッカーについて調べることがあった。  小学生の頃、2002年のワールドカッ…

綾野つづみ
6か月前
132

【読書コラム】わたしはマカロンが食べれない - 『ピエール・エルメ語る: マカロンと…

 わたしはマカロンが食べれない。別に好みの話じゃなくて、アーモンドがアレルギーでダメなの…

綾野つづみ
7か月前
213

【読書コラム】お前が始めた物語だろ - 『射精責任』ガブリエル・ブレア (著),村井理子 (訳)

 本屋に行ったら、強烈な一冊が目に飛び込んできた。  赤地に黒文字で『射精責任』である。まじまじと眺めるのが躊躇される反面、一度見たら忘れられないインパクトがあった。  そのときは手元に取ることをしなかった。なんなら、表紙を見たのだって正味の話、一秒か二秒。下手したら、もっと短い可能性もあった。  しかし、数日に渡って、『射精責任』というありそうでなかったフレーズはわたしの頭の中をぐるぐると駆け巡り、結局、Amazonで電子書籍を購入していた。  そもそも、どういう本